群像社ライブラリー<br> オホーニャの眉―ウラル年代記〈3〉

個数:

群像社ライブラリー
オホーニャの眉―ウラル年代記〈3〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月29日 00時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 17cm
  • 商品コード 9784903619484
  • NDC分類 983
  • Cコード C0397

内容説明

作家の故郷ウラルは民族と宗教人種の坩堝。地下のマグマの一大噴出口であり、大自然の美しくも厳しい環境下に生きる人びとの精神(原始の感情)がそのまま露頭した場所でもあった。正教のロシア、異端の分離派(ラスコール)、自由の民カザーク、そしてイスラーム…ユーラシアの混血娘の愛と死の背後にはロシア最後の農民戦争と言われるプガチョーフの叛乱があり、皇帝アレクサンドル二世暗殺事件後の凄まじい反動の余波は早くもこの地に及んでいる。歴史小説「オホーニャの眉」と短編「『死んだも同然…』」が描き上げるウラル人のドラマ。

著者等紹介

シビリャーク,マーミン[シビリャーク,マーミン] [Сибиряк,Мамин]
ドミートリイ・ナルキーソヴィチ。1852‐1912。作家。ウラル山脈の鉱山町に生まれる。首都ペテルブルグの大学に通うころから文才を発揮、その後ウラルに戻ってからも辺境から真の人間ドラマと大自然の変化を描く中短編やルポ、長編小説、童話などを数多く発表、ウラルの地方文学を代表する人気作家となった

太田正一[オオタショウイチ]
詩人・ロシア文学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品