わが家のお医者さんシリーズ
もの忘れと認知症―お医者に行く前にまず読む本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 120p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784903532127
  • NDC分類 493.75
  • Cコード C0247

内容説明

この本は、認知症の人が周囲の人の協力を得たり支援を受けたりする方法を紹介すると同時に、介護者、家族、友人のための実践的な手引きにもなっています。

目次

第1章 もの忘れが多くなって心配です
第2章 あなたの記憶力をチェックしてみましょう
第3章 もの忘れに対処する
第4章 深刻な病気なのではないでしょうか?
第5章 認知症とはどんな病気なのでしょうか?
第6章 病院ではなにをするのでしょうか?
第7章 家族の気持ち
第8章 介護の支援
第9章 なにができるのでしょうか?
第10章 どうしてこんなことに
第11章 認知症の未来

著者等紹介

マーティン,クリストファー・N.[マーティン,クリストファーN.][Martyn,Christopher N.]
医学博士。神経科医。サウザンプトン総合病院のウェセックス神経センター顧問医および医学研究審議会の臨床科学者として、神経系の変性疾患の研究プログラムにたずさわっている

ゲイル,キャサリン・R.[ゲイル,キャサリンR.][Gale,Catharine R.]
医学博士。医学研究審議会の上級研究員として、加齢の過程や高齢者の精神機能に影響をおよぼす要因について研究している

橋本貴夫[ハシモトタカオ]
1991年京都大学医学部卒業。京都大学医学部附属病院、財団法人田附興風会北野病院勤務等を経て、1998年医学博士号取得。1999年より米国UCLAジュールス・スタイン眼研究所ポストドクトラル・リサーチ・フェロー、2005年より同研究所スタッフ・リサーチ・アソシエイトを務め、現在に至る

三枝小夜子[ミエダサヨコ]
東京大学理学部物理学科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品