放送大学叢書<br> 茶の湯といけばなの歴史―日本の生活文化

個数:
電子版価格
¥1,885
  • 電書あり

放送大学叢書
茶の湯といけばなの歴史―日本の生活文化

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月19日 18時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903500102
  • NDC分類 791.2
  • Cコード C0376

内容説明

日本人の精神と生活文化の深部を知る。

目次

日本人の生活と芸術
茶の文化の成立
南北朝時代の美意識
書院の茶の湯
いけばなの歴史
わび茶の成立
千利休と桃山文化
茶室の世界
桂離宮と寛永文化
二代池坊専好と立花の完成
町人文化と遊芸
料理文化の系譜
伝統文化と近代
近代数寄者の世界
近代の工芸運動

著者等紹介

熊倉功夫[クマクライサオ]
林原美術館館長、国立民族学博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。日本文化史、茶道史専攻。1943年東京に生まれる。71年東京教育大学文学部博士課程修了。82年筑波大学教授。92年国立民族学博物館教授。2004年林原美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

澱緑

5
日本の文化理解の為に読んだが、日本人であることが幸せだと思った。 知らなかった闘茶をしてみたい!。 自分が住んでいる国の貴重な文化を大切にしたいとおもえる本。 柳宗悦さんハンサムです。2014/09/15

さんまさ

1
なんでも形式化しちゃうのってなんだかなあ2014/04/15

JFK

0
検定のため

wasserbaron

0
日本の伝統文化の代表とされる茶の湯と生け花の歴史を平易に解説した書。大まかな流れをつかむにはよいが、元本の出版年次が古いこともあり、その後の批判的検討を欠いている。茶の湯や生け花にまつわる「神話」をそのままたどり、日本固有の美意識や芸術を語ることには、やや違和感と学術的な意味での古さを感じた。2021/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/197423
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。