ハクショおもしろ雑学ブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784903111599
  • NDC分類 351
  • Cコード C0030

内容説明

本書は、従来あまり関心が持たれにくかった、さまざまな統計数字を拾い出し、解説とともに1冊にまとめたものです。

目次

第1章 生活実感編
第2章 県民パワー編
第3章 あぁクルマ編
第4章 お酒が命!編
第5章 あそこは、この病気になりやすい!編
第6章 お金の問題!編
第7章 モノが大好き!大嫌い!編
第8章 お好みはいろいろ編
第9章 ここで事件は起こっている!編

著者等紹介

矢野新一[ヤノシンイチ]
(株)ナンバーワン戦略研究所所長。神奈川県横浜旧市街地出身。本業はマーケティングコンサルタントだが、県民性研究の第一人者であり、県民性に関する著作は14冊にのぼる。TBSテレビ系の「県民性SP」の監修・出演中

芳原信[ヨシハラマコト]
1960年4月29日、東京都生まれ。編集者・ライター。1985年、編集・企画プロダクション入社。1992年よりCD‐ROM付き雑誌の草分け的存在、宝島社「遊ぶWindows」創刊に参加。創刊より60号までの編集長を勤める。98年、オフィス・サウス設立に参加。以降(株)リコーのサイト、日立製作所のサイトにて、連載コラム執筆

和田彰二[ワダショウジ]
1968年静岡県生まれ。フリー編集・ライター。編集プロダクション勤務を経て、現在、月刊誌等で音楽を中心にエンタテインメント全般で編集・ライターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かず

51
★Audible。ひたすら「○○県は▲▲で一位…」の繰り返し。本書では終始県民性が語られている、という心構えが私自身できていなかったため、読中・読後共に疲れた。「▲▲で一位」の結果に対する分析が飛躍しすぎていて、胡散臭さが強調されてしまっていた。図書館の少ない県を取り上げて「日本で最も図書館を必要としていない県民は…」という思考回路はあまりにも乱暴すぎる。そもそもどのような方法で順位を選定し、一位と十位、最下位がどれほどの数値の開きがあったのか。「一位」にとらわれすぎている。これこそほんとうに雑な学問。2017/11/30

たんぼ

1
本当にくだらないものから、へぇ、というものまで。しかし自分の県が無難なランキングらしく、残念でした。もっと一位とか最下位だとおもしろそうなんですがね。。2009/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1179967
  • ご注意事項

最近チェックした商品