信州やしょうまレシピ帖

電子版価格
¥880
  • 電子版あり

信州やしょうまレシピ帖

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784903002538
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C2077

内容説明

信州の春を彩る郷土食。お米のやさしい甘さ、天然色素の自然な色合い。小川村のやしょうま名人が教える、すぐに作れる35種のレシピ。

目次

信州の郷土食“やしょうま”
やしょうま(伝統的なやしょうま;うずまき模様;花模様;スイカ;恵方巻き(太巻きずし) ほか)
もち菓子(ひしもち;草もち;笹もち;ひと口すあま)

著者等紹介

松本博子[マツモトヒロコ]
長野県上水内郡中条村(現長野市中条)に生まれる。30年にわたり保育・幼児教育に携わる。平成19年、「工房食彩」を開設し、農産物直売所、道の駅などでやしょうまの販売をはじめる。現在、小学校、中学校、公民館などでやしょうまの講習会の講師を務めながら、郷土食の伝承にも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チョビ

1
やしょうまとは原料から推測して、すあまっぽいお菓子のようだ。信州名産らしい。ということで、ノロノロ計画中の上田行きに向けて読みました。すあまとの一番の違いは、写真にある通りの色とりどりの模様だが、これはなんといわゆる人工着色料ではない!つまり、着色料を作ってからやしょうま作り…。お店で買っていいですかね、奥さん!2017/05/01

ぶっく

1
図書館。模様の作り方の解説。みているだけで楽しいが作れる自信がない。2017/03/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11463795
  • ご注意事項

最近チェックした商品