人を語らずして介護を語るなTHE FINAL―誰かの赤い花になるために

個数:

人を語らずして介護を語るなTHE FINAL―誰かの赤い花になるために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902884227
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

内容説明

masaの介護福祉情報裏板人気ブログ書籍化第3弾!感動の激辛批評シリーズ完結編。

目次

第1章 道標のない人生―社会福祉援助者としての自分史を振り返りながら(書き下ろし)
第2章 制度改正総括―住まいとケアの分離は求められる将来像なのか?(書き下ろし)
第3章 立ちはだかる壁に向かって
第4章 介護の現場に求められるもの
第5章 介護力を豊かにする方法
介護歳時記

著者等紹介

菊地雅洋[キクチマサヒロ]
1960年、北海道上川郡下川町下川鉱山に生まれる。北星学園大学文学部社会福祉学科を卒業し、社会福祉士、介護支援専門員など多数の資格を保有。現在、社会福祉法人登別千寿会(北海道登別市)の理事、同法人特別養護老人ホーム・デイサービスセンター緑風園の総合施設長を務める。自身が管理するBBS「介護福祉情報掲示板」(表板)、ブログ「masaの介護福祉情報裏板」が好評で、全国から講演依頼が殺到中。『相談援助&運営管理』(日総研出版)、『シニア・コミュニティ』(ヒューマン・ヘルスケア・システム)にて記事連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

伊藤寿志

0
学ぶことが沢山ありました。2016/04/03

ゆき

0
1年後にぜひまた読みたい。そしたらまた、その1年後にまた読みたい。初心忘れるべからず。2013/03/15

ko_sakaba

0
第三弾、FINALとなりました。ソーシャルワーカーといえども特定個人の暮らしの専門家にはなり得ない。Aさんの暮らしの専門家はAさんにしかなり得ない。SWの価値観の押し付けではなく、エンパワーメントを引き出す介入が求められる。多様な価値観を持つこと、自己覚知の大切さを学んだ。2013/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6393650
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品