人を語らずして介護を語るな〈2〉傍らにいることが許される者

個数:

人を語らずして介護を語るな〈2〉傍らにいることが許される者

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2023年12月05日 05時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784902884210
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

内容説明

masaの介護福祉情報裏板、介護の人気ブロガー激辛批評シリーズ第2弾。

目次

第1章 愛を語らずして福祉を語るな(震災を超えて―生きる希望;傍らにいることが許される者であるために ほか)
第2章 現実に立ち向かうために(見えない自らの醜さ―厚顔無恥のケアマネに泣かされる市民;闇にきらめく… ほか)
第3章 心の声が聞こえるか(悪意のない悪魔;自立支援という言葉に騙されるな ほか)
第4章 介護の日常を生きる(人を受容するとはどういうことか;どちらになりたいのですか? ほか)
介護歳時記(どうしようもなく北海道人;赤い似顔絵 ほか)

著者等紹介

菊地雅洋[キクチマサヒロ]
1960年、北海道上川郡下川町下川鉱山に生まれる。北星学園大学文学部社会福祉学科を卒業し、社会福祉士、介護支援専門員など多数の資格を保有。現在、社会福祉法人登別千寿会(北海道登別市)の理事、同法人特別養護老人ホーム・デイサービスセンター緑風園の総合施設長を務める。自身が管理するBBS「介護福祉情報掲示板」(表板)、ブログ「masaの介護福祉情報裏板」が好評で、全国から講演依頼が殺到中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

伊藤寿志

0
3冊読み終わりました。 学ぶ事が沢山あります。 いつか菊地さんの講演も聴きたいです。2016/07/07

0
ブログ読者です。仕事をする上で、もう一度立ち止まり自分を振りかえったり、これからを考える時間をくれる。日々勉強と、いい意味で前進していきたいと思わせてくれました。同じ仕事をしている人、関係者にぜひ勧めたい1冊です。2012/05/27

ハロ

0
題名をみて、ドキッとして思わず手に取ってしまった。masaさんのブログの方も今は読ませて頂いてます。今私自身介護の仕事をしていまして、勇気と 、たるんでた気持ちにピリッとした緊張感を頂きました。2012/03/07

ko_sakaba

0
待ちに待った第2弾!今回の内容はさらにパワーアップしていてさらに刺激を受けました。白本(第1弾)、黒本(第2弾)は必携。昨年12月には、念願であったmasaさんの講演会にも参加することができ、白本にサインも頂くことができました。2012/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4639050
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。