目次
第1章 ニュースポーツの登場とその社会的背景
第2章 ニュースポーツ「クロリティー」の研究開発
第3章 ニュースポーツ「クロリティー」の実証的検証
第4章 ニュースポーツ「クロリティー」の普及活動
第5章 ニュースポーツ「クロリティー」の生涯スポーツとしての有効性と福祉的意義
著者等紹介
石川幸生[イシカワユキオ]
1950年愛知県生まれ。国公私立の短期大学・大学にて、健康福祉・スポーツ分野の教員として30年。現在、愛知東邦大学人間学部人間健康学科学科長・教授、日本教育医学会常任理事、日本クロリティー協会理事長、NPO法人フレンドリー情報センター理事、日本ホースシューズ協会理事、社団法人全国大学体育連合東海支部評議員、愛知東邦大学地域創造研究所主査ほか。大学での担当科目は、「スポーツ原理」「生涯スポーツ論」「レクリエーション論」「野外運動論」等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 生産管理の事典