• ポイントキャンペーン

スター・ワーズ―星新一の名言160選

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784901769495
  • NDC分類 917
  • Cコード C0095

内容説明

キラキラ光る親星、星新一の言葉、ピカピカ輝く娘星、星マリナ初めての書き下ろし作品、小宇宙に花をそえる孫星、ムーナ・ホワイトのイラスト、星のかけらを拾い集める遊星、江坂遊の想い―。

目次

第1章 星が飛びだす言葉
第2章 星がまたたく言葉
第3章 星と輝く言葉
第4章 星を知る言葉
第5章 星を創りだす言葉
江坂遊のショートショート道場

著者等紹介

星新一[ホシシンイチ]
1926年、東京生まれ。東京大学卒。’57年SF同人誌「宇宙塵」に書いた「セキストラ」が江戸川乱歩編集の「宝石」に転載され作家デビュー。’61年最初の短編集『人造美人』発刊。以来ショートショートを数多く残し、多作さと作品の質の高さを兼ね備えていたところから「ショートショートの神様」と呼ばれ、生涯で1001編以上の作品を残す。長編や時代小説、父・祖父の伝記も執筆、’68年『妄想銀行』および過去の業績で第21回日本推理作家協会賞受賞。’97年逝去。’98年日本SF大賞特別賞が贈られた

星マリナ[ホシマリナ]
1963年、東京生まれ。青山学院大学卒、星新一の次女。大学在学中に、全日本学生サーフィン選手権4連覇。卒業後、ハワイに移住し現在にいたる。ライター、翻訳家。星ライブラリ(株)代表

江坂遊[エサカユウ]
1953年、大阪生まれ。早稲田大学卒。「星新一ショートショートコンテスト’80」で「花火」が最優秀作に選ばれデビューする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナイスネイチャ

112
図書館本。小学生の時お世話になった星新一さんの格言集。格言もショートショートでした。やっぱり科学知識があったんだとか改めて感心しました。2014/09/12

keroppi

64
読友さんのレビューを読んで読みたくなった。夜空の星のきらめきのように光る言葉たち。こうやって読んでみると、発想の豊かさはもちろんだが、上品で社会的観念のある方だったんだなと感じた。それは、娘さんの星マリナさんやお孫さんのムーナ・ホワイトさんにも受け継がれているようだ。好きな言葉「世の中には短く要約できないものはない。」、年賀状に書かれていたという「今年もまたごいっしょに九億四千万キロメートルの宇宙旅行をいたしましょう。」2020/07/25

Tadashi_N

31
ショートショートは名言の宝庫。洒落が効いたタイトルも良い。2017/06/08

ぐうぐう

28
「世の中には短く要約できないものはない」1,000編以上のショートショートを書いた星新一ならではの言葉。その証拠に星新一は、小説やエッセイ、発言の中に数々の名言を残している。本書は星に見出され、後継者と言ってもいい江坂遊が編集を担当していて、その行為を江坂が「星のかけらを拾い集める」と例えているのがいい。「明日の目で現在を見る」のようにズバリなひとこともあれば、「世にいやなことがあって、そのあとに幸福感が存在する」といった人生訓のようなものもある。(つづく)2020/07/22

就寝30分前

23
帯に「大人になる前の君たちへ」と書いてあった。遅かったか。「世の中に短く要約できないものはない。」この人ならではの名言だ。2017/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/658114
  • ご注意事項

最近チェックした商品