感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
J D
78
このシリーズは、他にも何冊があるようなので読んでみたい。沖縄限定の怪談。キジムナーも出てきて、怖いものからなんとなく笑えてしまうような怪談まで色とりどり。竹富島の「ビタン2」は、ほほ笑ましかった。沖縄の文化を学ぶにも良いかもしれないと思った。季節外れですけど、沖縄の怪談に興味を覚えた方にはオススメかもかも。2025/03/09
あたびー
42
小原猛さんのウチナー実話怪談に太田基之さんが漫画化したシリーズの最新刊。見開き2ページくらいに短くまとめた短編がぎっしり入っています。大好きな小さいウチナーおじさんも😆沖縄の実話怪談では、生きてる人達と不思議な存在との距離がすごく近い感じがして、私の生活圏なんかよりずっとふしぎなことをそのままうけおれているかんじがすごくよいです。何度も読み返したくなる。2023/07/31
kawa
34
早朝3時に目が覚めて眠れず、午前、昼食後、午後3回寝落ち。図書館で午前、午後2冊チャレンジがどちらも途中挫折。ということで今日のノルマ・クリアーのために漫画本の本書が午後4時過ぎに私の手に(ノルマというのは冗談です。)。先の戦禍がらみの怪談が多いのが印象的。悪ガキがガマから持ち出したシャレコウベ、元に戻す勇気の子の首が無いのが、笑えるけれど複雑。2024/03/14
澤水月
13
怖い話は怖いが、離島含む沖縄の大らかさ示す逸話が最高、琉球版アマビエの漫画は悶絶。小原猛さんの琉球怪談書き下ろしと漫画家太田基之さんの単行本未収録な琉球怪談が個別に配されビックリするほど面白い! 漫画は淡々スイスイ飄々としていて好きだな。もちろん手だれの小原さんは盤石。普通怪談本は終盤にエグい話来ること多いが全般に南国的・沖縄戦秘話・訳のわからない妖怪とバランスがいい。コザの若者の遊び、牧歌的?で好き2023/08/24
まかろん
3
とても読みやすかった。え、このあとはどうなったんだろう?ってものやクスッと笑える怖さのもあったり、沖縄はこうゆうマジムンや霊の存在が身近な気がするからもっと話を知りたいなぁと思った。2025/02/28