内容説明
テキストで最新傾向の把握&試験委員の重要ポイントを理解。総まとめ問題集(穴うめ式)で知識の定着を確認。テーマ別過去問題集で応用力を養成。
目次
第1部 速修テキスト(入門編(試験で問われる法律と民法総則の知識;物権法;債権総則;契約;相続)
応用編(知的財産法;会社法;倒産法;その他の法務知識))
第2部 総まとめ問題集
第3部 テーマ別1次過去問題集
著者等紹介
山口正浩[ヤマグチマサヒロ]
(株)経営教育総合研究所代表取締役社長、(株)早稲田出版代表取締役社長、TBC受験研究会((株)TBC)代表取締役社長、経営学修士(MBA)、中小企業診断士の法定研修(経済産業大臣登録)講師、流通科学大学非常勤講師、産業能率大学兼任教員、中小企業診断士。24歳で中小企業診断士試験に合格後、常に業界の第一線で活躍。近年、若手コンサルタントのキャリアアップに注力し、執筆指導のほか、プレゼンテーション実践会を主催している
竹永亮[タケナガマコト]
(株)経営教育総合研究所代表取締役主任研究員、中小企業診断士、経営学修士(MBA)、中小企業診断士の法定研修(理論政策更新研修)講師、元・早稲田大学大学院アジア太平洋研究科委嘱講師、NTTデータ・ユニバーシティ委嘱講師、TBC受験研究会主任講師
山本光康[ヤマモトミツヤス]
(株)経営教育総合研究所研究員、中小企業診断士。インターネットメディアの企画開発に従事。おもにモバイル端末のコンシューマサービス開発、マーケティングを担当している。その他、中小企業診断士の受験教材の開発なども手がけている
岩瀬敦智[イワセアツトモ]
TBC受験研究会主任講師。中小企業診断士。経営管理修士(MBA)。(株)経営教育総合研究所主任研究員。法政大学大学院IM研究科特任講師。流通科学大学非常勤講師。早稲田大学エクステンションカレッジ講師。(株)高島屋を経て、経営コンサルタントとして独立
三俣崇[ミツマタタカシ]
1級知的財産管理技能士(特許専門業務)。特許業務法人にて国内・外国における特許取得・権利活用支援等の知的財産コンサルティングに従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。