- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > ネットワークビジネス
内容説明
携帯電話市場が踊り場に停滞している間のIT環境の急展開を概観する一冊。
目次
第1章 iモードとモバイル・インターネット時代へのパラダイム・シフト
第2章 MVNOが告げるネットワーク・オペレーションの分担時代
第3章 (欧州の論調)ワイヤレス・アプリケーション・サービス・プロバイダー(WASP)とネットワーク・オペレーター―北欧の実態(ジョン・シガードソン/パトリク・シェリベリ)
第4章 4Gの引力圏に入ったモバイル・ネットワーク
第5章 ユービキタス環境とモバイル・ネットワーク
第6章 携帯電話事業の独立領域が消滅する日
第7章 第3世代移動通信前に欧米で急浮上する“2.5G”市場
第8章 3Gライセンス競売の功罪
第9章 欧米移動市場MVNOの胎動
第10章 端末メーカーを待ち受ける“近未来”携帯電話市場の潮流
著者等紹介
青柳正[アオヤギタダシ]
慶応義塾大学経済学部を卒業後、総合商社に入社。途中、日本電熱株式会社製造本部(家電・長野県)に在籍。1987年、日本移動通信株式会社(IDO)に入社し、企画部長、常務取締役を歴任。その間、郵政省「携帯電話の料金に関する調査研究会」専門委員を務める。1995年、ビジネス・リサーチャーとして独立。European Mobile Communication在日コレスポンデント等を務めながら、講演・執筆など多忙な日々を送っている。公益事業学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。