出版社内容情報
本書は、「経済」の基本の基本について、図解入りでやさしく解説した実用的入門書の決定版です。「デフレだと、どうして景気が悪くなるのか?」「なぜ、日銀が金利を操作するのか?」といった素朴な疑問にもズバリ回答。本書を読めば、新聞やテレビなどで報じられる経済がらみのニュースもスッキリと意味がわかるようになります。
遠山 眞人[トオヤマ マサト]
監修
内容説明
本書は、経済のしくみの基本中の基本を、初めての人でも理解できるように、図解を交えてやさしく解説した超・入門書。これだけは知っておきたいという必須知識や経済用語、そして経済の動きの読み方まで、コンパクトにまとめた決定版です!
目次
1章 「経済」って要するに何だろう?
2章 「GDP」って何をあらわしている?
3章 「貿易」と「為替」が世界経済を動かす
4章 「物価」はどうやって決まるの?
5章 「金融経済」ってどんな経済?
6章 「金融政策」「財政政策」って何?
7章 仕事と暮らしに役立つ「経済学」
著者等紹介
遠山眞人[トオヤママサト]
1960年、愛知県生まれ。東海大学文学部卒業。行政書士、財団法人金融協会認定ターンアラウンドマネージャー。12年間の建材メーカー役員経験を経て、2013年9月より経営コンサルティングを開始する。2014年4月より遠山行政書士事務所を開業。創業支援・事業継承を中心として、融資関連はもとより補助金・助成金のサポート、フランチャイズ関連のビジネスや民事信託等の相続業務なども行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 憲法はまだか 角川文庫