妊娠・出産・育休制度のサラッと実務

個数:

妊娠・出産・育休制度のサラッと実務

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 06時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 84p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784897619637
  • NDC分類 366.32
  • Cコード C2036

内容説明

育児・介護休業法は改正が頻繁にあり、それに伴い関係する法令なども改正されることから、広範囲に色々なことに気を配らなければなりません。情報はたくさんありますが、「情報がありすぎてかえって混乱してしまう」「用語が難しい」といった声をよく聞きます。本書は、従業員さまのご懐妊の報告に人事ご担当者さまが臆せずご対応できることを目指した、シンプルなテキストです。

目次

0 基本となる法律は3つ!妊娠・出産・育児期の両立支援制度
1 労働者から妊娠の相談をされたら
2 妊娠中の就業(母性保護)について
3 産前産後休業
4 育児休業
5 復職後の就業について
6 その他

著者等紹介

高山和枝[タカヤマカズエ]
スパローコンサルティング社労士事務所 所長。大学卒業後、民間企業に就職し調査部門に配属、調査を依頼する立場での経験を積む。その経験を活かし転職、調査を依頼される立場(企業)にて長きにわたり調査業務に従事。その過程で社労士という職業や労務コンサルという仕事を知り、サービスのパワーアップ化(=労務の視点をプラス)を図るべく社労士資格を取得。社労士法人等の業務経験を経て、自ら事業主の立場となることで、これまでの労働者の立場(視点)に加え、より広い視点でのコンサルが目指せるという思いで開業に至る。事務所名は雀のように身近な存在でありたいというところから(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品