日本アルペンラリーの足跡―全18戦とその後の展開 (新装版)

個数:

日本アルペンラリーの足跡―全18戦とその後の展開 (新装版)

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年08月19日 06時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784895228299
  • NDC分類 788.6
  • Cコード C0075

内容説明

1959年7月10日、第1回日本アルペンラリーが開催された。日本グランプリ開催の1963年からさかのぼること4年。わが国のモータースポーツの本格的幕開けといって良い日本アルペンラリー。1976年まで18回にわたって開催され、多くのラリードライバーを輩出した。彼らは、その後自動車業界で頭角を現し、様々な分野で活躍することになる。

目次

1 日本アルペンラリーの発足まで
2 日本アルペンラリー参加の思い出を語る
3 三菱ファクトリーかく戦えり
4 注目を集めた出場マシーン群
5 コース設定・競技運営苦労話
6 日本アルペンラリー各回の概要および成績
7 日本モータリストクラブの活動実績
8 日本アルペンラリーのその後と澁谷さんのこと

著者等紹介

澁谷道尚[シブヤミチタカ]
1935年広島県福山市生まれ。中央大学文学部卒業後、日刊自動車新聞社に入社。同社事業部、JMC(日本モータリストクラブ)でラリー・オーガナイザーとして活躍。日本アルペンラリー連続18回開催をはじめ、289のラリー運営を手掛け、競技長も務めた。1996年、60歳で日刊自動車新聞社を定年退職するも70歳まで在籍、活躍した。日本アルペン終了後はJAF審査会委員や各ラリー大会の審査委員長として活躍。こうした貢献が認められ、「JAFモータースポーツ名誉委員」の称号を贈られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品