内容説明
建設業での労働災害では、高所からの墜落・転落が35%(平成26年)を占めており、特に「足場からの墜落・転落」は、墜落・転落災害全体の16%に当たります。本書は、平成27年施行の足場関係安衛則改正に対応し、新たな措置の内容、足場点検のチェックリスト等を掲載のうえ、現場から寄せられた質問・相談を75事項(21年改正分)、56事項(27年改正分)、計131事項にわたる「Q&A」として整理しました。また、墜落災害の事故事例もイラストを中心にわかりやすく解説しております。建設現場における墜落・転落災害等防止のため、本書をぜひご活用ください。
目次
第1章 改正のあらまし(平成21年規則改正のあらまし;平成27年改正関係 足場からの墜落防止対策が強化されました!;足場からの墜落防止のためのより一層の取組みのお願い)
第2章 架設通路、足場、作業構台について(架設通路の管理;足場の組立て等の安全作業1;足場の組立て等の安全作業2;足場の作業床の管理;単管本足場の構成;わく組足場の構成;ブラケット付一側・単管抱足場の構成;つり足場の構成;ローリングタワー(移動式足場)の安全作業
作業構台の安全作業1
作業構台の安全作業2
作業構台の安全作業3
足場に関する資格について
足場点検表)
第3章 改正安衛則に関するQ&A(Q&A関連 用語の解説;平成21年改正関係;平成27年改正関係)
第4章 墜落災害の事故事例について
第5章 参考資料(資料1 労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について;資料2 安全衛生特別教育規定の一部を改正する告示の適用について;資料3 足場からの墜落・転落災害防止総合対策推進要綱の改正について;資料4 「労働安全衛生規則の一部を改正する省令案に係る意見募集について」に対して寄せられた御意見について;資料5 新旧対照条文;資料6 手すり先行工法の種類と使用上の注意点)
-
- 和書
- 現代精神医学の概念