出版社内容情報
神奈川県の北西部に広がる丹沢の登山道や沢で出会える四季折々の花・約400種を、丹沢の山々で実際に撮影したカラー写真と解説で紹介。漢字名・学術名も記載。植物を花の色(白‾黄、赤‾青、緑‾茶)で分け、さらに原則として開花時期の早い順で並べています。索引を利用すると、植物名、別名でも探すことができます。丹沢の自然環境を守るため様々な活動を行っている編者によるコラムページでは、「丹沢を特徴づける花」「丹沢に残された希少植物」を紹介。山歩きに携行しやすい新書サイズ。
本書の使い方
はじめに
丹沢全図
代表的な環境と花
白?黄色系の花
赤?青色系の花
緑?茶色系の花
コラム 丹沢を特徴づける花たち
コラム 丹沢に残された希少植物
索引
おわりに/参考文献
NPO法人丹沢自然保護協会[エヌピーオーホウジンタンザワシゼンホゴキョウカイ]
編集
内容説明
丹沢に自生する代表的な花を丹沢の山々で撮影したカラー写真と解説で紹介。漢字名・学術名も記載。丹沢の登山道や沢で出会える四季折々の花・約400種を掲載。
目次
丹沢全図
代表的な環境と花
白~黄色系の花
赤~青色系の花
緑~茶色系の花
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
roatsu
20
丹沢のみならず関東一円の山歩きの友として重宝できる一冊。ぜひリュックにしのばせたい。今までわからなかった花がわかり、それだけでも買った甲斐があった。およそ郊外の手軽な山で出会う花はすべて網羅されていると思う。特徴をよく捉えて冗長にならない解説も読みやすく、ありがたい。編者であるNPO法人の序文の言葉、自然保護のために「いま、私達に出来ること」を深く噛みしめつつ。山野で健気に咲き、生きている仲間たちへの愛情に満ちたポケット図鑑である。2018/05/28
you
2
身体が元気な時に、この本が欲しかった。写真が引き気味でやや小さいので初めて見る花は同定が難しい。野草だけでなく樹木の花が載っているのがよい。2020/12/30
ひろぺん
0
丹沢に咲く花の写真集、かな。ポケットサイズで持ち歩くには便利。2018/06/25
kaz
0
丹沢に限らず、野草の図鑑のような本。尤も、基礎的な知識がないと、どれがどれだかやはりわからない。ぼんやり楽しんだ方が良さそうだ。 2018/06/22
-
- 和書
- 三省堂国語辞典のひみつ