- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学一般
- > 画像診断・超音波診断学
こちらの商品には新版があります。
出版社内容情報
《内容》 ●日常診療で最低限必要な最新の画像診断の知識が的確かつ要領よく習得できる入門書。
●まず画像写真やイラストにより各部位の解剖学的な特徴を示し、続いてそれぞれの疾患(病態)別に読影のポイント、画像所見、病態・病理を簡明に解説・教示する。
●症例数は222、基本的かつ典型的なものを厳選。
●原則として1症例1頁で完結、本文は箇条書きスタイルで統一され、画像写真や図・イラストも豊富に掲載。
●臨床家を目指す初学者から研修医まで必読の書。
《目次》
I.脳神経 [平井俊範]
画像解剖
1.脳梗塞
2.高血圧性脳内出血
3.くも膜下出血
4.脳動脈瘤
5.脳動静脈奇形
6.もやもや病
7.脳挫傷
8.硬膜外血腫
9.硬膜下血腫
10.海綿静脈洞硬膜動静脈瘻
11.アルツハイマー病
12.オリーブ橋小脳萎縮症
13.多発性硬化症
14.前庭神経鞘腫
15.類表皮嚢腫
16.下垂体腺腫
17.膠芽腫
18.星細胞腫,退形成性星細胞腫,乏突起膠腫
19.毛様細胞性星細胞腫
20.上衣腫
21.髄芽腫
22.血管芽腫
23.松果体胚腫
24.脳悪性リンパ腫
25.転移性脳腫瘍
26.頭蓋咽頭腫
27.Rathke嚢胞
28.髄膜腫
29.脳膿瘍
30.単純ヘルペス脳炎
31.髄膜炎
32.脳梁欠損
33.DandyWalker奇形
34.Chiari奇形
35.結節性硬化症
36.神経線維腫症
37.くも膜嚢胞
II.頭頸部 [村上龍次,冨口清二]
画像解剖
1.粘液嚢胞
2.眼窩吹き抜け骨折
3.慢性副鼻腔炎
4.上顎癌
5.上咽頭腫瘍
6.耳下腺腫瘍
7.真珠腫
8.頸部リンパ節腫大
9.Basedow病
10.甲状腺癌
11.副甲状腺機能亢進症
III.脊髄・脊椎 [矢村正行]
画像解剖
1.椎間板ヘルニア
2.変形性脊椎症
3.脊柱管狭窄症
4.後縦靱帯骨化症,黄色靱帯骨化症
5.脊椎すべり症,分離症
5.脊椎すべり症,分離症
6.圧迫骨折
7.転移性脊椎腫瘍
8.化膿性脊椎炎,椎間板炎
9.強直性脊椎炎
10.脊髄動静脈奇形,硬膜動静脈瘻
11.上衣腫
12.星細胞腫
13.神経鞘腫
14.髄膜腫
15.脊髄播種
16.係留脊髄,脊髄脂肪腫
17.髄膜瘤,二分脊椎
18.脊髄空洞症
IV.胸 部 [粟井和夫,河中功一]
画像解剖
1.無気肺
2.胸 水
3.気 胸
4.気縦隔(縦隔気腫)
5.肺水腫
6.細菌性肺炎
7.マイコプラズマ肺炎
8.ニューモシスチスカリニ肺炎,サイトメガロウイルス肺炎
9.肺結核
10.粟粒結核
11.非定型抗酸菌症
12.肺アスペルギルス症
13.肺膿瘍
14.原発性肺癌
15.肺腺癌
16.肺扁平上皮癌
17.肺小細胞癌
18.転移性肺腫瘍
19.良性肺腫瘍
20.特発性肺線維症,通常型間質性肺炎
21.器質化肺炎を伴う閉塞性細気管支炎
22.サルコイドーシス
23.癌性リンパ管症
24.肺好酸球性肉芽腫症(肺Langerhans細胞組織球症)
25.びまん性過誤腫性肺脈管筋腫症
26.PIE症候群(好酸球性肺炎)
27.過敏性肺臓炎
28.肺胞蛋白症
29.肺気腫
30.びまん性汎細気管支炎
31.気管支拡張症
32.珪 肺
33.石綿(アスベスト)関連疾患
34.胸部外傷
35.気道異物
36.肺分画症
37.肺塞栓症,肺梗塞
38.肺動静脈奇形・瘻
39.前縦隔腫瘤
40.中縦隔腫瘤
41.後縦隔腫瘤
42.限局性中皮腫,孤立性線維性腫瘍
43.びまん性中皮腫
44.横隔膜ヘルニア
45.食道裂孔ヘルニア
V.心血管・IVR [宇都宮大輔,池田 理]
画像解剖
1.虚血性心疾患(心筋梗塞,狭心症)
2.先天性心疾患
3.弁膜症
4.大動脈縮窄症
5.大動脈弓部の奇形
6.大動脈瘤
7.大動脈解離(解離性大動脈瘤)
8.大動脈ステント
9.大動脈炎症候群(高安動脈炎)
10.閉塞性動脈硬化症
11.動脈硬化性病変の経皮経管血管形成術
12.動脈塞栓術
13.肝癌のTAE
14.抗癌剤リザーバー動注療法
15.上大静脈症候群に対するステント挿入
16.下大動脈フィルター留置
VI.消化管 [緒方一郎,土亀直俊,冨口清二]
画像解剖
1.食道アカラシア
2.食道癌
3.食道・胃静脈瘤
4.胃ポリープ
5.胃十二指腸潰瘍
6.早期胃癌
7.進行胃癌
8.胃粘膜下腫瘍
9.胃悪性リンパ腫
10.大腸ポリープ,ポリポーシス
11.大腸癌
12.炎症性腸疾患
13.虚血性腸炎
14.急性虫垂炎
15.消化管憩室
16.Meckel憩室
17.イレウス
18.腸重積
19.消化管穿孔
VII.肝・胆・膵 [山下康行]
画像解剖
1.肝硬変
2.門脈圧亢進症
3.Budd-Chiari症候群
4.脂肪肝
5.肝細胞癌
6.胆管細胞癌
7.転移性肝腫瘍
8.肝海綿状血管腫
9.限局性結節性過形成
10.肝膿瘍
11.肝芽腫
12.肝嚢胞
13.胆 石
14.胆嚢ポリープ
15.急性・慢性胆嚢炎
16.胆嚢腺筋腫症
17.胆嚢癌
18.総胆管嚢腫,先天性胆道拡張症
19.総胆管結石
20.総胆管癌
21.急性膵炎
22.慢性膵炎
23.膵 癌
24.漿液性嚢胞腺腫
25.粘液性嚢胞腺腫/腺癌
26.粘液産生膵腫瘍(膵管内乳頭腫)
27.膵島細胞腫瘍
VIII.泌尿器 [山下康行]
画像解剖
1.腎嚢胞
2.先天性多発性嚢胞腎
3.水腎症
4.馬蹄腎
5.尿路結石症
6.腎細胞癌
7.腎盂尿管腫瘍
8.腎芽腫(Wilms腫瘍)
9.血管筋脂肪腫
10.急性腎盂腎炎
11.腎動静脈奇形・瘻
12.腎血管性高血圧
13.膀胱癌
14.前立腺肥大症
15.前立腺癌
16.副腎腺腫
17.褐色細胞腫
18.神経芽腫
IX.女性生殖器 [山下康行]
画像解剖
1.子宮筋腫
2.子宮腺筋症
3.子宮頸癌
4.子宮体癌
5.内膜症性嚢胞
6.成熟嚢胞性奇形腫
7.嚢胞腺腫,嚢胞腺癌
8.卵巣癌
9.Krukenberg腫瘍
10.双角子宮
11.絨毛性疾患
X.骨軟部 [林田佳子]
画像解剖
1.大腿骨頸部骨折
2.大腿骨頭壊死
3.関節リウマチ
4.変形性関節症
5.痛風,偽痛風
6.膝関節半月板断裂
7.前・後十字靭帯断裂
8.肩腱板断裂
9.離断性骨軟骨炎
10.副甲状腺機能亢進症
11.骨粗鬆症
12.くる病,骨軟化症
13.骨端症
14.骨軟骨腫
15.骨肉腫
16.巨細胞腫
17.Ewing肉腫
18.類骨骨腫
19.転移性骨腫瘍
20.化膿性骨髄炎
XI.診断学総論 [山下康行,冨口清二]
1.X線診断
2.CT
3.MRI
4.超音波検査
5.核医学
索 引
和文索引
欧文索引
目次
1 脳神経
2 頭頚部
3 脊髄・脊椎
4 胸部
5 心血管・IVR
6 消化管
7 肝・胆・膵
8 泌尿器
9 女性生殖器
10 骨軟部
11 診断学総論
著者等紹介
山下康行[ヤマシタヤスユキ]
熊本大学大学院医学薬学研究部放射線診断学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。