内容説明
本書は、NHK英語講座の魅力を紹介するだけでなく、その活用法や、実践している方々の実例なども紹介し、なんとか今度は学習効果があがるまで継続していけるよう、力になりたいという思いをこめて書かれています。多くの方にこの本を通して、もう一度NHK英語講座の良さを再認識し、英語学習に活かしていただきたい。また、英語の指導にあたっている方々にも、ぜひ一読頂き、これからの英語指導の参考に。
目次
1 NHK英語講座の5つの魅力
2 とにかく始めてみよう!
3 こうすれば続けられる
4 テレビ講座とラジオ講座の違い
5 それぞれの番組紹介と選ぶヒント
6 効果を高める番組活用のコツ
7 リスニング力をつける!
8 知っている言葉を増やそう
9 発声と発音のテクニック
10 番組活用のコツ“上級編”
11 検定試験に挑戦してみよう
著者等紹介
村木康子[ムラキヤスコ]
1972年東京都生まれ。日本女子大学付属高校2年のとき、オーストラリアに1年間留学。日本女子大学卒業。大学卒業時に「実用英語検定1級合格」「TOEIC」では935点のスコアーを残す。大学卒業後、大手建設会社勤務を経て、フリーの翻訳家となる。現在、医学論文の和文英訳を中心とする医事翻訳に従事。その他の翻訳として、「世界のワイン」(共訳)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tomonori Yonezawa
3
地元Lib▼2001.4/1 㐧1版1刷▼11チャプター159ページ、NHK英語講座の5つの魅力〜検定試験に挑戦してみよう、まで▼中卒から企業内学校に進んだ自分。英語は(当時の)中1程度がバッチリ出来てりゃ十分だと方針で勉強もあまりせず。仕事でも必要にはならなかったが「英語が出来る」に憧れがある。もうすぐリーマン人生も終わりが見えてきたので何を勉強しようかなと選定中。▼NHKでもいいんだが、本はさすがにちょっと古かった。英語講座をTV欄で探しても見つからず。これかなってのを予約して試してみる。2025/01/11
うさっぴ
1
英語学習は、とにかく続けるしかない。2024/03/20