人生を楽しむ人が勝利者になる―楽しく暮らすには秘訣がある

個数:

人生を楽しむ人が勝利者になる―楽しく暮らすには秘訣がある

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 188p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784895001885
  • NDC分類 795
  • Cコード C0095

内容説明

囲碁界、プロ中のプロ元本因坊・名人が伝授する!なんとかなるさ、と適当に、ときには、不まじめに過去など振り返らず、常識や思い込みにとらわれない、自分らしい生き方の極意。

目次

第1章 覚悟がないと平常心を失う(結果がすべてのプロの世界;何事も自分の責任 ほか)
第2章 感じる力が道を拓く(宇宙流という想像力;感じる力が道を拓く ほか)
第3章 感性や独創力を殺す日本社会(人に迷惑をかけないかぎりなにをやってもいい;規制や規則が多いと感性は育たない ほか)
第4章 楽しい人生を送る基礎(お金は使ってこそ生きる;頭が良くなる食事とカレー好き ほか)
第5章 心を開いて人生のステージを上げる(心を開くとチャンスは必ずやってくる;未来志向で過去は振り返らない ほか)

著者等紹介

武宮正樹[タケミヤマサキ]
1951年1月1日生まれ。囲碁のプロ棋士(日本棋院所属)。東京都葛飾区出身。田中三七一七段に師事。65年、木谷実九段に入門。石田芳夫九段、加藤正夫九段と木谷門三羽烏の一人。71年第27期本因坊リーグ初参加。76年31期本因坊位を獲得。88年まで通算6期本因坊位に就く。88年から世界選手権富士通杯2連覇、89年からテレビアジア杯4連覇、90年第28期十段戦で初の十段位(通算3期)獲得。91年鶴聖戦初優勝。95年第20期名人戦(通算1期)初挑戦で名人に就く。09年、16年ぶりに本因坊リーグ入りを果たす。他棋戦でも優勝回数多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

YukoNexus6

1
通っているアルゼンチンタンゴの教室の先輩の著書。囲碁の世界は不案内なのだけど、その一端が垣間見得た気がする。タンゴのミロンガで誘われないとしたら、やっぱり嫌なオーラ(誰か踊って!という絶叫?)が出てるんだろうなぁ。。。普段読まないタイプの本だから、貴重な読書体験ができました。2024/02/02

Oki

1
ビル・ゲイツやイチローが碁をやるというのは始めて知った。 しかしAIがまだ人間に勝てなかった時代の本か。2023/05/07

daichan

1
心を開いて、自由に、楽しく。2015/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9799034
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品