世の中で悪用されている心理テクニック―現役催眠奇術師が教える

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

世の中で悪用されている心理テクニック―現役催眠奇術師が教える

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月16日 06時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 273p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784894517622
  • NDC分類 140.4
  • Cコード C0030

内容説明

世の中にはびこる「悪い奴ら」が使っている心理テクニックを完全公開!「滅びろ、催眠術」。奴らの「手口」を全部バラし、ダマされる前に完全マスター。「自分は大丈夫」と思っている人ほど、ダマされる。信じる者ほど、救われない。だから…あなたをダマす「心理テクニック」を逆に知って、防御する!

目次

第1章 心理学の権威が「メンタリスト」だと思ったら大間違い(「降霊術」は信じないのに、「心理学」と言われると信じてしまう?;この世のすべてが催眠術!? ほか)
第2章 信じる者は、騙される―催眠術にかかる人、かからない人の違い(「経験で得たイメージ」の威力;「被暗示性」という、古い催眠術師にとって都合のいい言葉 ほか)
第3章 悪い奴らは、どんな準備をしているのか?―黒すぎるテクニック(「悪い奴ら」が、一番大切にしていること;相手の信じるものを常に探っている ほか)
第4章 ビジネスでもプライベートでも使える「正しい」心理テクニック(「自分だけが得したい」という欲求をくすぐる;自己批判を入れて、信頼させる ほか)
第5章 滅びろ、催眠術(130年間変わっていない;「資格」は買える ほか)

著者等紹介

Birdie[BIRDIE]
催眠奇術師。六甲でマジックカフェ「バーディー」を経営。幼少より超常現象に興味を持ち、20代の時に京都の催眠術師に師事。奇術を取り入れた催眠術誘導の新しい形を開発した功績は大きく、スプーン曲げと催眠の腕前は日本で屈指のレベルと言われている。カードマジック、その他マジックにも精通しており、コメディからメンタリズム、ステージまでさまざまなクライアントのニーズに応えることができる。また、奇術と心理学を利用した催眠奇術を現在でも惜しみなく発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

49
とっても期待していましたが、、、何だかよく分からなかった・・・😨2021/07/08

anco

14
メリット・デメリットシステム、損得勘定を潜在的に判断されている、相手を操るには得だと思わせる必要がある。暗示を入れるためには、相手の信じるものを察する。相手の「そう見られたい自分」を先に認めてあげる。「この人にはこう見られたい」という願望が潜んでいる。マイノリティーであることを間接的に肯定してあげる。テンションの部分で同調する。完全に嘘をつくために自分を騙す、そのためには大義名分が必要。コミュニケーションは実践に尽きる。その相手がどのような人間かを個々に見分けて判別する力が必要。2017/06/20

Artemis

10
人と関わる上で、自分の思うように物事を運ぼうと思う時に、誘導できる技術があることは、仕事でもプライベートでも役立てれると思う。ただ、こういった技術を使うには、何回もトライ&エラーが必要で、そこで観察眼を習得してこそ臨機方変に使いまわせる技術であるとも思う。一朝一夕で習得して使えるものではないし、考えすぎて接することが果たして、良いラポールを形成できるかというと、素人にとっては疑問。。2018/08/22

かに

3
催眠、メンタリスト、詐欺、宗教などのみならず、ちょっとした営業や恋愛関係など、コミュニケーション全般に活用できそうな/されていそうな小技色々とその解説。 「嘘も100回言えば、真実となる」というナチスのヨーゼフ・ゲッペルスの言葉が引用されていて、なるほどと膝を打った。「プロならば、「何を言われても動じない」」という著者の言葉にも凄みがある。 自分は催眠術にも奇術にもさっぱり興味を感じなかったが、この本を読んで少し興味を抱いた。機会があれば著者のショー(というのかな?)を見てみたい。2018/06/16

むらむら

2
神戸在住のマジシャン・バーディーさんによる心理テクニックの解説本。バーディーさんのマジックは2回ほど観に行ったことある。特にスプーン曲げで有名で、スプーンがバーディーさんの前に出てきた瞬間に「参りました……」と白旗をあげて自ら曲がっていくくらいのインパクトあった。本書では催眠術やメンタルマジック、暗示といった事例から、怪しい話にひっかからない方法を学べる。「暗示を一連の映画として捉える(P.157)」「陰気な人間があつまってる催眠術業界の異様さを自覚すべき(P.221)」とか、示唆に飛んでて辛口で面白い。2023/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11914790
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品