鶴見和子を語る―長女の社会学

個数:

鶴見和子を語る―長女の社会学

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784894346437
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0030

内容説明

社会学者として未来を見据え、“道楽者”としてきものやおどりを楽しみ、“生活者”としてすぐれたもてなしの術を愉しみ…そして斃れてからは「短歌」を支えに新たな地平を歩みえた鶴見和子は、そのような独特の人生のかたちを、自らどのように切り拓いていったのか。哲学者・鶴見俊輔による初の鶴見和子論。

目次

1 座談会 鶴見和子を語る(金子兜太+鶴見俊輔;鶴見俊輔+金子兜太+佐佐木幸綱)
2 歌人・鶴見和子の世界(鶴見和子さんの歌―歌集『山姥』編集余話;『虹』序;鶴見和子 短歌の世界―『虹』『回生』『花道』より)
鶴見和子の「詩学」

著者等紹介

鶴見俊輔[ツルミシュンスケ]
1922年生。哲学者、評論家。ハーバード大学で哲学を学ぶ。京都大学、同志社大学などで教鞭をとる。60年安保改定に反対、市民グループ「声なき声の会」をつくる。70年、警官隊導入に反対して同志社大学教授を辞任。94年度朝日賞受賞

金子兜太[カネコトウタ]
1919年生。俳人。旧制水戸高校在学中作句を開始、竹下しづの女『成層圏』に参加。加藤楸邨に師事。東京帝大経済学部卒業後、日本銀行に入行(~74年)。55年の戦後第一句集『少年』で翌年、現代俳句協会賞受賞。62年に同人誌『海程』を創刊、後に主宰。83年、現代俳句協会会長(2000年より名誉会長)。86年より朝日俳壇選者。88年紫綬褒章。2003年日本芸術院賞

佐佐木幸綱[ササキユキツナ]
1937年生。歌人、日本文学研究者。早稲田大学大学院国文学科修士課程修了。現在、早稲田大学政経学部教授。74年より『心の花』編集長。88年より朝日歌壇選者

黒田杏子[クロダモモコ]
1938年生。俳人。俳誌「藍生」主宰。日経俳壇選者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どんぐり

20
社会学者の鶴見和子さんの最後の10年は、「最後まで残れる欲は知識欲いまわに近く好奇心燃ゆ」歌人であった。脳出血で倒れたとき、それまで学者として学問の世界で生きてきた彼女のもとに歌が戻って来た。哲学者の鶴見俊輔、俳人の金子兜太、歌人の佐佐木幸綱、司会役の黒田杏子が語る歌人・鶴見和子の世界。それは鶴見俊輔にとって、「あなたは一生私をばかにしていたんでしょう」という姉を語ることでもあった。2013/08/18

fonfon

12
「心と言葉の距離が近いとふつうはてれる、しかし鶴見和子は照れていない。」という佐々木幸綱の指摘に頷く。77歳で斃れてのち、再び新しく生きた人。弟の俊輔は「前の80年は世の中のしきたりにしたがって努力する道すじ、あとの10年は前半生の実績蓄積から養分をくみ取って表現した、こういう生涯の形はめずらしい」と。死ぬことははじめてだからおもしろい、という言葉は和子さんが発すると負け惜しみには聞こえない。「克明に描きておかんこれよりはひとり旅なる死への道行」「睨めっこ飛び立ち難き蝶の眼と身動きならぬ車椅子の我」2013/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/49921
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品