日本語で考えたくなる科学の問い〈下〉心と身体篇

個数:
  • ポイントキャンペーン

日本語で考えたくなる科学の問い〈下〉心と身体篇

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月01日 01時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 403p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784893589972
  • NDC分類 810
  • Cコード C3081

目次

Unit4 ことばの本質(日本語は曖昧で非論理的な言語なのか?;「失語症」の症例から我々は人や社会について何を学べるのか?)
Unit5 生命と身体(社会の「絆」は人々の心を救うことができるのか?;紙の本、手書きのノート、対面での会話は時代遅れなのか?)
Unit6 心が持つバイアス(頭脳明晰な人々も大きな失敗をするのはなぜか?;人はなぜ「陰謀論」を信じるのか?;人は「未来の自分」をどこまで想像できるのか?)

著者等紹介

田中祐輔[タナカユウスケ]
青山学院大学文学部日本文学科准教授。筑波大学日本語・日本文化学類卒業。早稲田大学大学院日本語教育研究科博士後期課程修了。博士(日本語教育学)。日本学術振興会特別研究員、中国復旦大学講師、早稲田大学助手、東洋大学国際教育センター講師、同准教授を経て現職。東京大学、早稲田大学、一橋大学、東京外国語大学、などにおいて非常勤講師を歴任。多文化共生・国際文化交流・日本語教育をテーマに、留学生への日本語教育、JSL児童への日本語教育、日本語教材分析と開発、言語政策、日本語教育史、ビジネス日本語教育、日本文化の海外発信などを研究

川端祐一郎[カワバタユウイチロウ]
京都大学大学院工学研究科准教授。筑波大学第一学群社会学類卒業。京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻博士後期課程修了。博士(工学)。専門は、公共政策論、コミュニケーション論。社会評論誌『表現者クライテリオン』編集委員

牛窪隆太[ウシクボリュウタ]
東洋大学国際教育センター准教授。獨協大学外国語学部卒業。早稲田大学大学院日本語教育研究科博士後期課程修了。博士(日本語教育学)。Waseda Education(Thailand)・タイ早稲田日本語学校副主任講師、早稲田大学日本語教育研究センター助手、関西学院大学日本語教育センター日本語常勤講師・言語特別講師を経て、現職。専門は、質的データ分析法、教師研究、実践研究

陳秀茵[チンシュウイン]
東洋大学国際教育センター講師。広東海洋大学外国語学部日本語学科卒業。神戸大学大学院人文学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。ハンブルク大学日本語教育アシスタント、神戸芸術工科大学大学院非常勤講師、日本経済大学非常勤講師・専任講師を経て、現職。専門は、現代日本語文法、日本語教育、日本語学、対照言語学

張〓[チョウユエ]
公益財団法人東京財団政策研究所プログラムオフィサー。復旦大学中国言語文学学部卒業。同大学院修士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士後期課程単位取得満期退学。専門は、中国語学、文献言語学、歴史言語学、社会言語学、中国語教育

庵功雄[イオリイサオ]
一橋大学国際教育交流センター教授

前田直子[ナエダナオコ]
学習院大学文学部日本語日本文学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。