内容説明
アーユルヴェーダの知恵をベースに野菜や豆など100%植物性素材を使ったヘルシーな家庭向けレシピ、初公開。
目次
1 カレー(野菜カレー;パコラ入り野菜カレー ほか)
2 ブレッド&ライス(天然酵母ナン;チャパティ ほか)
3 スナック&サラダ(野菜パコラ;ダルワラ ほか)
4 デザート&ドリンク(スージーハルワ;ココアハルワ ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
35
先日蔵前で食べたカレー屋さんが、その人の体質に合わせてスパイスを白湯に溶かして出してくれるちょっと面白いお店でした。達人の塩加減が絶妙なのと一緒で、スパイスの加減も多すぎず少なすぎず…ここ、すごく学びたい。子供のころ検見川のシタールに行くと必ず食べ、自分でレシピ研究したにんじんのハロワ。生クリームとカシューナッツ、レーズン。そして当時は知る由もなかったスパイスカルダモン…。すごく読みながら懐かしい気持ちになりました。読み友さんの感想を読んで。素敵なレシピ本でした。2022/07/11
更紗蝦
25
十数年前、銀座に行った時、なんとなく入ったインドカレー店でランチブッフェを食べたら、お米を使った甘いデザートがとてもおいしかったのですが、この本に載っている「お米の豆乳キール」がどうやらそれっぽい感じがするので、もしかしたらその時に入ったお店はナタラジ銀座店だったのかも…と思い、公式サイトを見てみたら、銀座店は2022年3月22日に閉店したとのお知らせが…。コロナのせいなのかと思ったら、「ビルの建て替えに伴い退去」とのことで、他の店舗は営業していました。(ただし大阪梅田店は2015年に閉店しています。)2022/06/26
アズル
19
書店で見つけたので購入。乳製品の代わりに豆乳を使っています。野菜のカレーはあんまり好きではないけど、これからの時期の野菜を使って、やってみようかなと思いました。お店の方も行ってみたいです。2014/07/11
もーちゃん
8
ファラフェル、おいしかった。ひよこ豆好きにはたまらん。スパイス多用レシピが多いから作れん・・・。沖縄にもヴィーガンカフェとかが増えてくれるといいな。2014/01/27
かんな
2
数日間豆のカレーが続きましたψ(`ω´)ψ2015/10/04