出版社内容情報
《内容》 高血圧、糖尿病等の新ガイドラインに対応し、病態別栄養指導の章を増補改訂。栄養補助食品リスト等の資料を全面的に更新。栄養士・保健婦・看護士必携の書。
《目次》
はじめに
笑顔で患者さんと接するために
ベッドサイド栄養指導の方法
実践編 病態別栄養指導の実践
在宅栄養指導の方法と実践
理論編 栄養指導の充実のために
医療スタッフ共通言語としてのPOS入門
栄養指導資料集
付録 栄養補助食品リストと入手先
内容説明
入院と在宅における栄養指導を中心に実用的なマニュアルの策定を行った一冊。疾病構造の変化、医療技術の進歩、さらに医療保険や介護保険の制度など昨今の変化に対応。
目次
1 ベッドサイド栄養指導の方法
2 実践編・病態別栄養指導の実践
3 在宅栄養指導の方法と実践
4 理論編・栄養指導の充実のために
5 医療スタッフ共通言語としてのPOS入門
6 栄養指導資料集
付録・栄養補助食品リストと入手先
著者等紹介
中村丁次[ナカムラテイジ]
1972年徳島大学医学部栄養学科卒業。1975年聖マリアンナ医科大学病院栄養部。1978年東京大学医学部研究生。1985年東京大学医学部より医学博士の学位取得。1987年聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院栄養部副部長・同大第三内科講師。1994年聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院栄養部長。1997年女子栄養大学大学院客員教授。1999年聖マリアンナ医科大学病院栄養部長
松崎政三[マツザキマサミ]
1969年聖徳栄養短期大学卒業。同、東京厚生年金病院。1986年湯河原厚生年金病院栄養部長。1992年大阪厚生年金病院栄養部長。1997年東京厚生年金病院栄養部長
宮本佳代子[ミヤモトカヨコ]
1971年女子栄養大学卒業。1976年同大大学院卒業。1971年藤沢市民病院。1974年女子栄養大学病態栄養学研究室所属。1978年自治医科大学附属病院栄養部室長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。