切手ビジュアルアート・シリーズ<br> おもしろジャポニカ切手図鑑―「日本」を描いた外国切手

個数:

切手ビジュアルアート・シリーズ
おもしろジャポニカ切手図鑑―「日本」を描いた外国切手

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 03時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 112p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784889638745
  • NDC分類 693.8
  • Cコード C0676

目次

第1章 ジャポニカ切手3大トピック 万博・五輪・国際切手展(万博―1970年の大阪万博でジャポニカ切手を大量に発行;オリンピック―発行することに意義がある!?“平和の祭典”切手 ほか)
第2章 日本と世界 歴史・戦争と平和(隣国との関係―米・露・中・台・韓・朝の切手に描かれた日本;世界との関係―世界各国との国交と親善・支援 ほか)
第3章 日本の象徴 外国人が見たニッポン(皇室―明治から令和まで皇室の人気は世界共通;日の丸―国家を象徴する白地に赤―多様なデザインで描かれる日本のアイコン ほか)
第4章 ジャポニカ切手万華鏡(偉人・著名人―歴史的偉人からアイドルまで、バラエティ豊か;アート作品―日本人の作品から日本題材、絵本、モナ・リザまで! ほか)
まだまだある発行面から見たジャポニカ(国連発行切手―切手発行は加盟国の利害に配慮 意外と深い日本との関わり;メイド・イン・ジャパン―戦後に印刷局や民間会社が製造した隠れた“ジャポニカ切手”)

著者等紹介

和田進[ワダススム]
1988(昭和63)年、長崎市生まれ。東京大学大学院公共政策学教育部(公共政策大学院)修士課程修了後、公務員となる。小学3年生から切手収集を開始、主な収集範囲は長崎及び台湾の消印や沖縄関連品のほか、現代政治関係図案の外国切手等。現在は、「大学生時代に第二外国語として選択していたロシア語がこんなところで役に立つなんて…」と自身の先見の明に惚れ惚れしつつ、2022(令和4)年に始まったロシアのウクライナ侵攻に関連する切手も精力的に収集している。日本郵趣協会及び長崎郵趣会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スプリント

8
日本文化が海外で切手として発行されているのは感慨深い。 日本は手紙文化が廃れつつあるが海外はどうなんだろうか。2023/09/24

kaz

2
日本に対する、一部誤解も面白い。図書館の内容紹介は『ジャポニカ切手とは、日本に関係する題材を描いた外国切手。オリンピック、新幹線、伝統芸能などのテーマに沿った切手を数枚取りあげ、主に歴史的な背景知識を叙述しつつ、当該ジャポニカ切手にも触れながら解説する』。2023/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21472684
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品