内容説明
需給と価格構造の変化に即応し「新たな植物油の時代」を創出。命を守る植物油のサステナブルな供給責務を果たしていくことがますます重要となっている。
目次
第1章 油の歴史
第2章 油糧種子と植物油脂の需給
第3章 油脂とは
第4章 植物油脂の製造法
第5章 植物油脂の連産物、副産物
第6章 油脂の化学
第7章 油の分析評価法
第8章 油脂の機能、役割、使い方
第9章 油脂と栄養
第10章 油脂の取扱いと劣化防止
第11章 油脂の加工と利用
第12章 油と法規制
著者等紹介
齊藤昭[サイトウアキラ]
一般社団法人日本植物油協会専務理事。昭和27年広島県生まれ。53年神戸大学大学院を修了、国家公務員上級甲合格後、農林水産省食糧庁に農林水産事務官として入省。その後、59年に同省食品流通局企画課企画係長、企画官などを経て、平成8年に野菜供給安定基金に出向し企画指導部長、13年に大臣官房参事官、その後、流通課長、大臣官房情報課長、同政策報道官。19年に近畿農政局長、21年に大臣官房統計部長、京都大学特命教授など歴任し、25年社団法人日本植物油協会(当時)の専務理事に選任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。