実習保育学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 356p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784889241389
  • NDC分類 376.1
  • Cコード C3047

目次

1 保育の現場に出会う(実習生として、保育現場に入るとき;保育施設の特徴とその役割 ほか)
2 保育の実際(0歳児クラス;1歳児クラス ほか)
3 赤ちゃんの基本的ケア(抱っこ・おんぶ;授乳 ほか)
4 配慮を要する子どもの保育(低出生体重児で生まれた子どもの保育;障害児の保育 ほか)
5 乳幼児の健康と病気・事故予防(保育看護の専門性を育む;乳幼児の身体発育の見かた ほか)

著者等紹介

帆足英一[ホアシエイイチ]
東京慈恵会医科大学卒。聖徳大学客員教授/ほあし子どものこころクリニック院長。医学博士(小児科学・小児保健学・小児精神神経学)。全国社会福祉協議会乳児福祉協議会副会長、日本保育園保健協議会常任理事、日本医療保育学会理事長

諏訪きぬ[スワキヌ]
名古屋大学大学院教育学研究科修士課程修了。明星大学/明星大学大学院人文学研究科教授。専攻は教育学修士(教育学・保育学)。日本保育学会理事

吉田弘道[ヨシダヒロミチ]
早稲田大学大学院博士課程心理学専攻満期退学。専修大学文学部教授。専攻は心理学(発達臨床心理学)。日本小児保健協会評議員、日本小児精神神経学会評議員

帆足暁子[ホアシアキコ]
大妻女子大学卒。淑徳短期大学兼任講師/聖徳大学短期大学部非常勤講師/彰栄保育福祉専門学校実習担当非常勤講師。専攻は乳児保育・保育臨床・病児保育。全国病児保育協議会常任委嘱協議員、日本医療保育学会常任理事

大橋愛子[オオハシアイコ]
和泉短期大学卒。さかえ保育園主任保育士。保育士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品