出版社内容情報
《内容》 腎不全とリンの問題をめぐる最新で充実した情報を満載
《目次》
第1部 総 論
1章 生体におけるリンの役割と制御
2章 食物とリン
3章 腸管におけるリン吸収機
構とその制御
4章 骨代謝とリン
5章 腎臓におけるリン排泄
機構とその制御
6章 細胞エネルギー代謝とリン
7章 低リン血症の病態と鑑別診断
8章 高リン血症の病態と鑑別診断
第2部 腎不全とリン
1章 腎不全におけるリン代謝
2章 副甲状腺とリン
3章 腎不全状態の骨とリン
4章 異所性石灰化とリン
第3部 腎不全におけるリンの
制御
1章 低リン食の工夫と問題点
2章 高リン血症の治療薬
2-1 高リン血症治療薬の流れ
2-2 塩酸セベラマー
3章 活性型ビタミンD投与とリン
4章 血液浄化法とリン除去
4-1 透析と濾過によるリン
の除去
4-2 透析時間の関与
4-3 腹膜透析とリン
4-4 連日透析とリン
4-5 リンキネティックモデル
5章 血清リン濃度管理基準
第4部 リン代謝の
トピックス
1章 血清リン濃度と透析患者予後
2章 血管石灰化におけるリンの役割
3章 血管石灰化の新しい画像診断
4章 石灰化血管へのintervention
5章 新しいリン吸着薬の展望
6章 新しいリン吸収阻害薬の展望
7章 糖尿病とリン代謝異常
8章 フォスファトニンとリン代謝
目次
第1部 総論(生体におけるリンの役割と制御;食物とリン ほか)
第2部 腎不全とリン(腎不全におけるリン代謝;副甲状腺とリン ほか)
第3部 腎不全におけるリンの制御(低リン食の工夫と問題点;高リン血症の治療薬 ほか)
第4部 リン代謝のトピックス(血清リン濃度と透析患者予後;血管石灰化におけるリンの役割 ほか)
著者等紹介
鈴木正司[スズキマサシ]
信楽園病院副院長/腎センター内科
秋沢忠男[アキザワタダオ]
和歌山県立医科大学血液浄化センター教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。