大学の責務

個数:

大学の責務

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 413p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784887138490
  • NDC分類 377
  • Cコード C3037

内容説明

今や大学は「象牙の塔」であるどころか、国家・社会のあらゆる問題に対して最重要な貢献が期待される機関であり、したがって多種多様の厳しい批判からも逃れることはできない。1990年代米国で俄然顕著となったこうした状況を踏まえ、今日の大学教職員が直面する諸問題と果たすべき責務のすべてを、豊富な具体的事例を挙げ詳論した。

目次

第1章 大学の自由、大学の責務
第2章 準備する
第3章 教えること
第4章 研究指導すること
第5章 大学に貢献すること
第6章 発見すること
第7章 公表すること
第8章 真実を告げること
第9章 壁を越えた向こうへ
第10章 変革のために

著者等紹介

ケネディ,ドナルド[ケネディ,ドナルド][Kennedy,Donald]
1931年生まれ。ハーバード大学で博士号取得。1960年から77年まで、スタンフォード大学で教授をつとめた後、米国食品医薬品局(FDA)の長官(1977‐99)を経て、スタンフォード大学学長(1992年まで)。現在は、『サイエンス』誌編集主幹

立川明[タチカワアキラ]
1948年生まれ。ウィスコンシン大学マディソン校で博士号取得。現在、国際基督教大学教養学部教授

坂本辰朗[サカモトタツロウ]
1952年生まれ。慶應義塾大学で博士号取得。現在、創価大学教育学部教授。専攻は大学史・比較教育学

井上比呂子[イノウエヒロコ]
1983年生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校で博士号取得。現在、創価大学。創価教育研究所講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品