- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
なぜZARAは売れ筋商品でも店から撤去するのか。ユニクロが期間限定値下げをする本当の理由とは――。
アパレル企業売上高世界一のインディテックス社ZARAと、日本一のファーストリテイリング社ユニクロをとりあげ、
商品開発から売り場構成、価格戦略まで、巨大アパレル2社の強さの秘密を徹底解剖。
H&M、Forever 21、GAPなど人気ファッションブランドからPRIMARKなどの新興チェーンまで、業界全体の動向もわかりやすく解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
234
言わずと知れたユニクロとZARAの2社の在庫調整などの生産管理の工夫がキチッと為されていることがよく分かった。中々面白かった。2015/05/11
Kentaro
26
ユニクロは世界5兆円達成目標は大きく下方修正しているとはいえ1兆円を越える売上高と店舗オペレーションは立派なものです。 ZARAはポートフォリオ戦略で顧客層に合った製品をターゲットに沿って、提供し、広告費も無駄に使わず、安売り合戦にもくみしないスマートな経営をされていることがわかります。 ZARAモデルとは売れるものを超短期にデザインし、商品化し、売り切ることで在庫リスクや流行の見間違いリスクを最小限に抑えます。 今はやっているものを即座に商品化し、売り切ったらおしまいというモデル。現場は大変でしょうね。2017/05/20
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
24
製造業出身のZARA、小売業出身のUNIQLO、互いにSPA業態で有りながら手法の異なる両者の違いが分かりやすく書かれています。特に面白かったのは物流方法で、ZARAが空輸で各店舗に在庫を届けている事です。トレンドファッションを届ける上で、鮮度は重要ですが、コストが最も掛かりそうな空輸を選択するのは、流石、世界ナンバー1のアパレルです。この切り口で別の企業の内容も読んで見たいです。2015/02/03
ひろ☆
24
ユニクロとzaraの比較。ユニクロはキッズから老人まで幅広く、zaraはファッション性を重視。ユニクロは毎週金曜に割引商品を発表、zaraは、週2回新商品が入荷。ユニクロもzaraも行くけど、年に1つ買うかなって感じであまり売上には貢献してないけど、行って見るのが好き(笑)2014/12/18
RASCAL
19
ユニクロとZARA、SPAとして対照的な性格を持つ両社であるが、いずれもユニークなイノベーションにより今日の地位を築いた。この本がは14年に書かれた本であるが、17/8期のファーストリテイリングの決算は過去最高益。目標の2.5兆円には届かなかったものの1.8兆円でGAPを抜いて世界第3位、海外比率も4割強と順調な成長を持続しており、世界一になれるポテンシャルも持っていると思う。ガラパゴスと言われる日本のアパレル業界から、このような企業、このような経営者が出てきたことはまさに奇跡。2017/11/26