生命の淵―バイオエシックスの歴史・哲学・課題

個数:

生命の淵―バイオエシックスの歴史・哲学・課題

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 146p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784887136311
  • NDC分類 490.15
  • Cコード C3012

内容説明

先端医療技術の出現が人類につき突けつつある難問―臓器移植、生殖技術、遺伝子治療・診断をはじめ、常に恩恵と危険を共に孕むこれら問題群に対し、われわれはどう答えるべきか。バイオエシックスの歴史と現状を俯瞰しつつ、技術の後追いに終始する生命倫理を超え、技術を内在的に検討・批判しうる新たな価値観の確立を求め、生命倫理学の再生をめざす。

目次

第1部 バイオエシックスの歴史(バイオエシックスの「歴史的回顧」;医療倫理の歴史と概念;遺伝子研究の歴史と倫理)
第2部 バイオエシックスの哲学(生命の技術化;バイオエシックスが「医学の哲学」を変えた;ヒトゲノムの全塩基配列決定は還元主義;バイオエシックスにおける相補性)
第3部 バイオエシックスの課題(「生命倫理学」にとって「犯罪」への「荷担」は可能か;遺伝子診断とバイオエシックス;バイオエシックスの基本問題)

著者等紹介

大林雅之[オオバヤシマサユキ]
1950(昭和25)年東京に生まれる。1986(昭和61)年上智大学大学院理工学研究科生物科学専攻(生命科学基礎論部門)博士後期課程単位取得。ジョージタウン大学ケネディー倫理研究所客員研究員、産業医科大学講師、山口大学医学部教授、川崎医療福祉大学教授などを経て2004(平成16)年8月より京都工芸繊維大学教授。専攻:生命倫理学(バイオエシックス)、科学史、科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品