人は住むためにいかに闘ってきたか―欧米住宅物語

個数:
  • ポイントキャンペーン

人は住むためにいかに闘ってきたか―欧米住宅物語

  • 早川 和男【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 東信堂(2005/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月19日 10時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 306p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784887136304
  • NDC分類 365.3
  • Cコード C1036

内容説明

「それで日本の国民はどんな運動をしているのですか。どんな国も黙っておれば政府は何もやってくれませんよ」このドイツの住宅運動家の言葉からも窺われるように、欧米の豊かな住宅環境は、住民たちの様々な主体的な運動によって勝ち取られたのだ。米英仏独等を現地訪問に基づき、その現況と住宅改善運動の歴史をつぶさに紹介するとともに、彼らの住宅をめぐる「生き方」の追求を通じ、わが国の住民運動と草の根民主主義の成長を強く促す。

目次

第1部 アメリカのデモクラシー(シカゴのルネッサンス;不動産会社が寄付したドヤ街女性センター ほか)
第2部 イギリスの社会主義(戦争便乗の家賃値上げは許さない―第一次世界大戦下グラスゴウの家賃ストライキ;住宅かけこみ寺「シェルター」―ホームレスをなくそう ほか)
第3部 フランスの居住思想(ラ・クールヌーヴの反乱;それは一人の幼児の凍死からはじまった ほか)
第4部 西ドイツの住宅哲学(シュトルベルクの闘い;生まれかわったシュトルベルク)

著者等紹介

早川和男[ハヤカワカズオ]
1931年奈良市に生まれる。1955年京都大学工学部卒。長崎総合科学大学教授。日本福祉大学客員教授。神戸大学名誉教授。日本居住福祉学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品