内容説明
あなたにもできる極上の光のレシピを紹介。
目次
1 FUNWARI
2 WAKUWAKU
3 SUKKIRI
4 NINMARI
5 SUYASUYA
6 YUTTARI
7 BACCHIRI
著者等紹介
東海林弘靖[ショウジヒロヤス]
ライティングデザイナー。LIGHTDESIGN INC.代表。1958年生まれ。工学院大学・大学院修士課程建築学専攻修了。光と建築空間との関係に興味をもち建築デザインから照明デザインの道に入る。1990年より地球上の感動的な光と出会うために世界中を探索調査、アラスカのオーロラからサハラ砂漠の月夜など自然の美しい光を取材している。光との出会いの感動を糧に、幅広く空間における光のデザインを行っている。おもな仕事に「まつもと市民芸術館」「富弘美術館」「MIKIMOTO Ginza2」「パシフィックセンチュリープレイス丸の内」「TOD’S表参道」などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
トグサ(読書 映画 音楽)
0
とても素晴らしい本。2014/10/25
milk_chan
0
とても好きな本。なんども見ます。
Kouichi
0
ライティングデザインを料理としたレシピ本 すぐにマネしたいレシピが沢山。 「ハードボイルドな光」「クローゼットエクスタシー」「フライングソファ」など、聞いただけではライティングアイディアとは思えない名前が並んでいます。 アイディアもそうですが、ほんのデザインもクスっと笑ってしまう様なスタイルがちらほら。本は決して安くないが、買っても損はしない一冊です。2012/05/24
Junko M
0
家の照明を考える軸となる本が欲しかったので、この本は最高に面白く読みました。やっぱりハウジングメーカーさんにはまかせられない!自分で考えないといけないなって思いました。センスあふれる本です。家を建てる人、リフォームする人、思い切ってこの本に従ってみましょう。2011/08/27
こじゅんの
0
たのしいし照明の入門としてもいいですねーただ、建築出身らしさなのか白塗り最高!主義なのがちょっと合わなかったかも!2011/06/03