現代の理論 〈2023冬号〉 百家争鳴「どこへ行くのか中国」

個数:

現代の理論 〈2023冬号〉 百家争鳴「どこへ行くのか中国」

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月20日 08時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 155p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784886839374
  • NDC分類 305
  • Cコード C0036

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

瓜月(武部伸一)

5
特集『百家争鳴「どこへ行くのか中国」』2022年秋の中国共産党大会と習近平3期目の執権を受け、多数の学者研究者に原稿を依頼したとのこと。各自4ページの原稿を寄せたのは、テレビでよく見る阿古智子・冨坂聡を含む10名の研究者。今日の中国共産党政権に対し肯定的な人もいれば批判的な論考もある。注目したのは濱田英次「共同富裕下の格差拡大と不安定化 大学・院卒者の労働市場」経済自由化以降、大学進学率は56%に達したが、学生の望む仕事は少なく待業者が拡大している。彼らの存在が共産党独裁にどのような影響を与えていくのか。2023/03/18

瓜月(武部伸一)

5
先ず有田芳生さんインタビュー「統一教会と日本の政治の闇」。有田さんは語る。教祖文鮮明による脱税と政界工作を契機に作られた米議会フレイザー委員会では、統一教会は危険な準軍事的組織とされている。そして1987年朝日新聞阪神支局銃撃事件(記者一人死亡)では統一教会の捜査が行われていた事。朝日は当時、霊感商法批判キャンペーンを行っていた。読後、2018年1月NHKスペシャル「赤報隊事件 戦慄の銃弾 知られざる闇」を見る。番組で元警察官は語る。統一教会の捜査を始めた1か月後上司から「その筋は止めろ」と指示が来たと。2023/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20501953
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品