お金持ちは合理的

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

お金持ちは合理的

  • 著者名:立川健悟
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • すばる舎(2023/11発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799111376

ファイル: /

内容説明

著者は、前職の不動産テック企業の営業パーソンとして、地主や物件オーナーなど多くの「お金持ち」や「超・富裕層」の人と接する経験をしてきた。
それ以前は「ザ・庶民」で、銀行残高が100円以下になったことすらあるが、仕事で出会うお金持ちから彼らの習慣や考え方を学び取り、自分でもそれらを真似ることで、トントン拍子に出世する。そして、ついには自身もいわゆる「お金持ち」の仲間入りを果たした。
現在は「お金のプロ」であるファイナンシャルプランナーとして活躍する著者が、多くの「お金持ち」「富裕層」から学んできた、意外にも堅実で合理的、コスパ最高のお金にまつわる習慣、さらにはその考え方を具体的に紹介する1冊。
もしあなたに、少しでもお金持ちになりたい、という気持ちがあるのなら、本書がその第一歩となるでしょう!

目次

第1章 お金持ちの「お金の使い方」はココが違う!
第2章 行動経済学を無効化する「お金持ちマインド」
第3章 お金を自由に使いたければライフプランを設計せよ
第4章 未来への投資としての「お金の活用法」
第5章 お金の最大の価値は「経験」を買えること

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャー

20
ファイナンシャルプランナーの著者がお金持ちに共通する考え方や習慣を紹介した本。実際のお金持ちは、お金に対する知識を備え判断や感覚に無駄がなく、使いどころを常に考え、必要と不要を状況に応じて使い分けられる人が多いとのこと。経験や出会い等かけがえのないことへの支出はケチらない。感情的に浪費せず、投資や将来のこと、自分が本当に満足することのためには惜しみなく実のある使い方をするという点はなるほどと感じた。一見高額なものも本当に今必要ならば値段を後悔する必要はないという点は印象的。情報に惑わされないことも大切。2024/12/12

ぐっち

14
確かにお金持ちの人はこういう感じかもしれない、と思う。これから物を買う前によく考えたいと思います。この本の最大の欠点は、本代の減らし方がわからないことです(笑)。2025/06/26

黒頭巾ちゃん

9
耳読▼値段のないものにお金を使う▼長い時間を過ごすものにお金をかける▼使わないものは捨てて、探す管理する時間を減らす▼買わせようとするセールに近づかない▼みんなが持ってるで買わない▼割引は率ではなく額▼経験にお金を使う→点が線にあとになる▼経験にお金を使う▼2024/07/18

hisa_NAO

7
自身も「お金持ち」でファイナンシャル・プランナーでもある著者。 お金持ちや超裕福層の人とたくさん会う中で、「「お金持ち」とは、本当にお金を大切にし、知識を身に着け、専門家の言葉に耳を傾ける、「合理的なお金の使い方」をするひとたち」と気づきを得ます。 その、お金についての<合理的>な考え方・使い方を伝授してくれる本書。なるほど、と唸らされる気づきの数々。これは、良書です。 「合理的なお金の使い方は誰にでもできる。今日が人生最後の日だと思って、今を大切に生きよう」2024/01/28

ヨハネス

7
この本でいう「お金持ち」は、あたしのようにどうやらお金の不安なく一生を終えられそうというレベルとはかけ離れた富豪のようだ。ケチ、節約で小金を貯めたあたしにすぐ真似できるものではない。真のお金持ちの例で真似できそうなのは「新年の抱負の隣に必要金額も加え、時々そのメモを取り出しては費用の算段を考えている」これでお金を使うネガティブなイメージが消えるとのこと。第3章、ライフプラン設計の項で相談者に対し無駄な消費を洗い出すより先に「理想的な状況をイメージ」させることからアドバイスする例がよかった。2023/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21554614
  • ご注意事項

最近チェックした商品