- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > マーケティング
- > マーケティングその他
内容説明
本書は、恐らく日本はおろか、世界で唯一のフリーペーパーの専門書であり、教科書であり、研究書といってもいいだろう。この大冊は、軽々しく手にできるような読み物でも実務書でもない、長い経験と膨大な調査データとそれに基づく入念な研究と深い思索とに支えられた重厚な内容を伴っている。
目次
第1章 生活情報紙とは―なぜ、時代のカギを握っているのか
第2章 新・生活情報紙への歴史的プロセス
第3章 フリーペーパーの種類―発行目的による分類
第4章 独自の営業と運営カテゴリー―フリーペーパーにみる機能の考察
第5章 フリーペーパーの媒体価値
終章 21世紀の新・生活情報紙―生き残りを賭けたメディアとしての使命感
広告掲載基準
都道府県別最新データ―日本の生活情報紙(誌)
著者等紹介
山中茉莉[ヤマナカマリ]
フリーペーパー数紙の編集長を経て、現在メディア・プランナー。生活情報紙(誌)を中心としたコミュニティメディア研究家として活躍。大学・専門学校講師(マスコミ論、フリーペーパー論)を務める。またフリーペーパーの編集長時代に宝飾関係のクライアントを担当したことから、宝石文化に精通。宝石文化研究家としても執筆・講演活動を続けている。著書に「ザ・フリーペーパー」(’95年)「宝石ことば」(’96年)ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 英語で案内する京都・奈良
-
- 和書
- 民具の博物誌 (増補版)