民具の博物誌 (増補版)

  • ポイントキャンペーン

民具の博物誌 (増補版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784309241487
  • NDC分類 383.9
  • Cコード C0039

内容説明

なつかしい「もの」に囲まれた暮らし。道具と日本文化。

目次

食べる―台所用具の民俗
飲む―酒器の生活史
装う―ファッションの源流
住まう―家屋の構成
点す―灯火の歴史
遊ぶ―四季の玩具
祈る―吉兆招来
民具の過去・現在・未来

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アナクマ

31
大阪市立博物館学芸員/歴博教授による民具エッセイ集。写真・イラストは少々。面白く読了。◉曰く、製作技術だけでなく、使用技術も技術である。なかには現代人も及びもつかない知恵がひそんでいる。自在鉤のテコ木の呪具性。「笑うカド」は門(もん)ではない。酒樽→醤油樽→下肥貯蔵桶へのリユース。薩摩の藤櫛って?◉惜しいのはそれぞれの執筆年がわからないこと。「近ごろ七福神巡りが盛んになってきた」「昨今の下着ブームには目をみはる」いつなのか。90年刊行だから60〜80年代か。そこは記載が欲しかった(増補版にはある?)。2020/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/873203
  • ご注意事項

最近チェックした商品