内容説明
現代の企業組織を理解するための鍵となる基礎的概念や理論モデルを説き明かしながら、「個人と組織」という視点を重視して初学者が経営組織論を身近にリアルに学べることを意図した入門テキスト。各章にゼミナールを設けて、古典的理論の現代性や応用問題等について議論した。また章末には第一線の研究者による関連トピックスの解説を配した。
目次
1 経営組織へのアプローチ―産業社会と企業の役割
2 テイラー主義―組織と労働
3 人間関係論と非公式組織の発見
4 バーナードと近代組織論
5 サイモンと組織均衡論
6 企業の官僚制化:構造・管理・人間の視点から
7 組織と経営戦略
8 グローバリゼーションと組織変革
著者等紹介
鈴木秀一[スズキシュウイチ]
1955年千葉県生まれ。1984年慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。現在、立教大学経済学部教授。経営学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。