- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > パソコン一般
- > iPhone、iPad、iOS
出版社内容情報
AppStoreのランキングでも常に上位の定番ノートアプリ「GoodNotes(グッドノート)」は、昨年8月に4年ぶりのアップグレードとして「GoodNotes6」をリリース。スケジュール管理や会議の議事録作成などにも有用性が高いことから、ビジネスシーンで活用する人が増えています。
この本ではそんなビジネスパーソンに向けたGoodNotesの活用術を指南。基本操作はもちろん、人気インフルエンサーが教える目からウロコのテクニックまで、あますことなく解説していく一冊です。
内容説明
Goodnotesのプロフェッショナルが教えるアイデア&テクニック網羅。仕事効率がぐーんとアップするNo.1手書きノートアプリ超活用術。ビジネスシーンに効く45のワザ!会議資料作成、リアルタイム議事録、時短、タイパ勉強術、紙媒体の編集・校正、スケジュール・タスク管理。初心者でも安心。基本操作・最新機能を徹底解説。
目次
1 わかりやすい資料作りに役立つテクニック―五藤晴菜さん
2 社会人のための時短&タイパ勉強術―YMKさん
3 忙しい人のスケジュール・タスク管理―THEオトウサンノヒミツキチさん
4 リモート会議の質を上げるテクニック―谷益美さん
5 紙媒体の簡単編集・ペーパーレス校正テクニック―浅井貴仁さん
6 Goodnotesの基本テクニック
7 Goodnotes6の最新テクニック
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
35
Part6の基本的テクニックをマスターしたい。これは、ALTに使い方を習って、私の授業ではこれがメインで使用されている。metamojiはつかったことがないし、その必要もないが、これはHearteningのOpinionの解答例も手書きで書いて説明することもある。iPadのペンで書きこんだり、色を使って強調することができる。その他のテクニックを2学期では使えればいいかもしれない。2024/07/26
【読書感想】みつけん
1
・タスクメモ タスクメモのテンプレを作ることで、やる気ますかも 俺は今の状態だと書く気力が起きないから、フォーマットがあったほうがやりやすいかもしれない! ・アイスピック用のnoteを作ってもいいかも。まあ月100ページ超えるぐらいならね。それ未満ならそもそも分ける必要なし ・GoodNoteをWindowで使えるんだろうか?見れるだけでも良い気がする🟩T=次にやる ・YMK YouTube見る!2024/09/29