東急沿線文学散歩

  • ポイントキャンペーン

東急沿線文学散歩

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883690015
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0095

内容説明

本を手に電車に乗りぶらりと出かける。春の多摩川、秋の柿生、変わりゆく横浜、渋谷の街並。武蔵野の面影を残すなつかしい散歩道。

目次

洗足池と池上本門寺を訪ねて―池上線 洗足池
池上から洗足へ―池上線 池上
沿線梅ごよみ―目蒲線 蒲田
お会式から甘藷祭へ―目蒲線 不動前
太平記と多摩川―目蒲線 武蔵新田
富士山が見える―東横線・目蒲線 田園調布・多摩川園
明治の横浜を歩く―東横線 桜木町
根岸から本牧へ―東横線 桜木町
芝居ゆかりの寺巡り―東横線 中目黒
陽の当たる邸宅街―東横線・大井町線 自由が丘〔ほか〕

著者等紹介

藤井武夫[フジイタケオ]
昭和4年東京大学文学部社会学科卒業。同年、中央公論社に入社。7年同社退社。10年、東横・目蒲電鉄会社(現東京急行電鉄)の社内誌『清和』編集を担当。18年宮城県白石市に疎開し、中学校教諭となる。30年東京に戻り、45年まで東横学園で教鞭をとる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hisashi Tokunaga

0
本書は東急・沿線・文学・散歩と表題にある通り、正に広角的なんですね。たとえば、文学と言う観点で東急沿線を見てみようとすれば失望するし、散歩という視点で読むと、いささか衒学的だし、東急と言う視点からは確かに沿線もあるなという、至極便利な表題なわけです。2015/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3496412
  • ご注意事項

最近チェックした商品