カヌーでめぐる湖〈4〉琵琶湖からヨーロッパの湖まで

個数:

カヌーでめぐる湖〈4〉琵琶湖からヨーロッパの湖まで

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883255047
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0095

内容説明

無理をせず、湖をゆっくりとパドリングすると、自分が今生きていることを実感し、自然と対話できる。58歳で始めた趣味のカヌーイストのツーリング記録。

目次

1 琵琶湖のポイントを漕ぐ(琵琶湖最大の島 沖島;日本三弁天の一つを祀る 竹生島 ほか)
2 日本の湖、そして宮島(体験学習に意欲的なダム湖 奥木曽湖(長野県)
人間の自然へのかかわりかたを考える 加茂湖(新潟県) ほか)
3 地上の楽園タヒチの島(ボラボラ島;タヒチ島内観光 ほか)
4 初秋のヨーロッパの湖―喜寿を迎えてカヌーを背負って行く(コモ湖 イタリア;ルガーノ湖 スイス ほか)

著者等紹介

岡田明彦[オカダアキヒコ]
1936年滋賀県生まれ。滋賀大学学芸部・中央大学法学部卒業。滋賀県公立小・中・高校教員、県教育委員会、県総合教育センター勤務。滋賀県生物環境アドバイザー。びわ湖カヌーツーリングクラブ会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品