淡海文庫<br> 湖国の祈りとそのかたち

個数:

淡海文庫
湖国の祈りとそのかたち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784883251728
  • NDC分類 709.161
  • Cコード C0070

出版社内容情報

数ある滋賀県の文化財の中から、風土に根ざした祈りに関わるものを選出し、建造物、絵画、彫刻、史跡、考古資料、年中行事など分野別に構成した62話

内容説明

国宝・重要文化財数全国第4位を誇る滋賀県の文化財の中から、さまざまな「祈り」の感情を形象化したものを選出して滋賀県教育委員会文化財保護課が紹介。五つのテーマ、62話で示す、湖国の人々の心の「かたち」。

目次

祈りの空間(石山寺本堂(大津市)
延暦寺根本中堂(大津市) ほか)
かみほとけのかたち(向源寺の十一面観音立像(長浜市)
千手院の千手観音立像(長浜市) ほか)
祈りの造形(相谷熊原遺跡の土偶(東近江市)
延暦寺の不滅の法灯(大津市) ほか)
祈りの所作(近江のオコナイ(全域)
近江八幡市の火祭(近江八幡市) ほか)
祈り捧げられしところ(葛篭尾崎湖底遺跡(長浜市)
弥生時代の木偶(草津市ほか) ほか)

最近チェックした商品