内容説明
長生きしたけりゃ、食べるのを減らしなさい。ムリせず、気楽に“空腹感”は“幸福感”。ベストセラー『3日食べなきゃ、7割治る!』の実践篇。
目次
第1章 やってみました!一日一食
第2章 やってビックリ、からだも軽い
第3章 食べない人は、なぜ若々しい?
第4章 長寿者たちの食卓に学ぼう
第5章 白鵬は「少食」の力を知っていた
第6章 一日一食に、食べたら良いもの悪いもの
著者等紹介
船瀬俊介[フナセシュンスケ]
1950年福岡県生まれ。食品・医療・環境問題に取り組むジャーナリスト。日本消費者連盟の活動に参加、「消費者リポート」の編集などを経て、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
302
あの有名人がやってるとか言う引用は気になるが、基本的には実践すべき事だなと思う。中々1日1食は周りの理解がないと余計に心配されるのが問題。断食とかしてみても、健康になりそう。2018/01/21
ハッシー
89
★★★★☆ カロリー制限すると長寿遺伝子がオンになって、若さを保てる。著名人でも1日1食を実践し、健康に過ごしている人が多くいるとのこと。自分も1ヶ月以上、朝食は抜いており、先週から3日ほど1日1食をやってみた。夕方になると流石にお腹が空くが、空腹感を楽しめるようになってきた。これからも1日1食をたまにすることで、体の毒素を出していきたい。著者は、糖質制限ダイエットは真っ向から否定しており、肉食ではなく菜食を勧めている。確かに、全体量を減らせば、糖質はそれほど気にしなくても良いのかも知れない。2019/06/13
パフちゃん@かのん変更
66
カロリー制限、空腹で長寿遺伝子(若返り)スイッチオン!白砂糖白米なども控えるべし。まごはやさしい(豆、ごま、わかめ、野菜、魚、椎茸、芋)など和食がいい。『3日食べなきゃ、7割治る』も読んでみよう。2016/03/31
ばりぼー
63
たけしやタモリ、水谷豊、福山雅治、GACKTなどの芸能人から、ダルビッシュ有、落合博満、横峯さくらなどのアスリートまで数多くの実践者がいるようです。私も今まで、体内リセットのために「3日間野菜ジュースのみ」というファスティングを何回かやったことがあるので、その理論は抵抗なく受けいれることができます。確かに現代人の飽食ぶりは自然の摂理に反していると思いますが、ヨガ道場沖正弘導師の「食事には栄養摂取以外に、交友を保つ面もある」という言葉通り、付き合いの中で自分だけ食べないというのは難しいかも知れません。2015/01/03
だーぼう
34
軽いノリでやってみました!1日1食。空腹を楽しむ境地。腹の虫が鳴ると思わず嬉しくなっている。ブログに感想を書きました。2016/09/22