VOGUE ONアレキサンダー・マックイーン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784882828570
  • NDC分類 589.2
  • Cコード C0077

内容説明

現代のファッション界の天才を描く、エキサイティングな話題の新シリーズ。当時の一流フォトグラファー&イラストレーターによる『ヴォーグ』独自の作品コレクションと名高いファッションライターによる記述を典拠にした本文を組み合わせた、インターナショナルなファッションバイブル。偉大なデザイナーを知る資料としても理想の1冊。

目次

ファッション界の異端児
恐るべき子ども
スターとして頂点へ
悲劇のミューズ
ビジョンを持ったアーティスト

著者等紹介

フォックス,クロエ[フォックス,クロエ] [Fox,Chloe]
著述家。『ヴォーグ』のほか、『テレグラフマガジン』、『オブザーバー』、『ハーパーズバザール』誌などで活躍している

山崎恵理子[ヤマザキエリコ]
早稲田大学第一文学部卒業後、英国レディング大学国際学修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

233
2011年5月、メトロポリタン美術館で、前年の2月に亡くなったアレクサンダー・マックイーンの回顧展「サベッジ・ビューティ」が開催された。彼はファッション界の異端児などと呼ばれたりもするが、案外にも正道を歩んできたようにも見える。彼のファッションは、確かに大胆だ。だが、そこにはイギリスの伝統のようなものが確固として存在してもいる。それは、素材としてのタータン・チェックなどのあからさまな場合に限らない。フォルムの全体に強い様式感があるからである。彼は「インスピレーションを得るには、イギリスは世界で最高の⇒2025/09/06

たまきら

33
読み友さんの感想を読んで。中学生時代からずっと大内順子さんの「ファッション通信」を見ていた自分ですが、今でも忘れられないショーがふたつあります。一つはイッセイミヤケのプリーツ。もう一つはマックイーンー特にVOSSーでした。美の破壊は真に古典美を理解している者にしかできないーまざまざと見せつけられたのを今でも鮮明に覚えています。着ることでの社会への挑戦状ー底辺から牙をむくパンクロック魂ーを、眩しく眺めました。今後も輝き続ける伝説です。2025/09/26

G-dark

12
特に、彼が少年時代に姉が夫から暴力を受けているのを目撃した経験から発表した「ハイランドレイプ 」コレクションが非常に印象的。傷つき、取り乱しながらも、それでも歩いていく女性を表現したコレクション…。「人々が私の服を着た女性に恐れを抱くようになって欲しい」という彼の言葉からも、女性を強く見せたいという気持ちが伝わってきます。残念ながら世の中に溢れる暴力というのは弱いものに向けられますからね…。ああ、だから彼の服を着ている女性はまるでお気に入りの戦闘服を着ているみたいに見えるのか、とわたしは納得しました。2020/08/03

あっくん

5
ひょんな事からこのデザイナーさんに興味が湧き購入。彼の事を詳細に日本語で綴っている本はあまりないらしい。 彼の生涯や人となりについてもとても興味深いけど、何より写真にくぎ付けになった。特に真っ白なシルクの、ふくよかな袖が手首に掛けて絞られていくそのフォルム。今まで服の形や動きで出来るシワについてとても先入観を持って観察していた事をこの一枚で思い知らされた。柔らかな布でこのフォルムを作る…裁縫は少々嗜むけど、私にはこれがどう裁断されたか未知だ。すごいものを見た。2017/03/21

天使

2
彼のブランドの作品を初めてプレゼントされた時、これは私の鎧になる!と暫く気に入って着ていたようです(あまり覚えていない) 久しぶりに本棚で見つけて読んだ。 ルールを壊すためには そのルールを知らなくてはならない。 私がここにいる理由はそれであり、ルールを破壊しながらも伝統を守るためだ。 ルールを知り尽くしたからこの世界とおさらばしたのかもしれない。 天国のルールが楽しいといいな。2021/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5727840
  • ご注意事項

最近チェックした商品