• ポイントキャンペーン

涼温な家―エアコンの風が嫌いな人へ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784881428634
  • NDC分類 527
  • Cコード C2077

内容説明

「冷暖」の時代は終った。「いい家」が欲しい。の著者が勧める「住み心地いちばんの家」づくりとは。「ゼロ・エネ」よりも大切なことは、健康寿命を延ばすことだ。「涼温な家」は、脳を活性化する!

目次

第1章 進化する家づくり(「高気密・高断熱」の始まり;「外断熱(外張り)」 ほか)
第2章 住み心地を保証できるのか?(アフターメンテナンスされない換気装置;シックハウス対策 ほか)
第3章 涼温な家(「なんだ、エアコンを使うの?」;逆転の発想 ほか)
終章 家に何を求めるのか?(「涼温な家」づくりの原点;老後を支えてくれる一番確かなもの ほか)

著者等紹介

松井修三[マツイシュウゾウ]
1939年神奈川県厚木市に生まれる。1961年中央大学法律学科卒。1972年マツミハウジング株式会社創業。木造軸組による注文住宅造りに専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

umeko

12
何冊か「いい家」シリーズを読んだが、本当に「涼温な家」になるのだろうか。ウチの父がクーラーの風が非常に苦手で、体験ハウスなるものがあるなら、父を連れて一度行ってみようと思う。2024/06/24

ばしこ♪

5
気密性、断熱性、換気性。3点を高めることで、温度差のない環境をつくりあげることができるでしょう。でも、エアコンは必要ですよ…2017/02/15

アンゴ

4
『「いい家」が欲しい』の筆者マツミハウジング創業者が未来を見据えた外断熱ホームの進化を述べる。「いい家」とは将来にわたる住み心地と捉え、試行錯誤の末、エアコン苦手な人が感激する換気システムを実現。冷暖ではなく涼温というストレスの少ない住み心地を実現する過程が綴られる。真夏に体感ハウスを見学させてもらい、他のハウスメーカーの外断熱と空気の違いを実感し手にとる。科学的な理論説明の部分が興味ない人には少し退屈かもしれないが、建てた人達の実感こもった意見がとても参考になる。2024/08/04

skr-shower

2
住み心地の良い家造りは、ますます難しくなりそうだ。良い家の建て方が標準になるのが良いが。2019/02/20

あきぶ

0
著者の主張はよくわかるけど、定性的な話が多くもっと技術的な内容があると良かった。デメリットももっとオープンにすべきでしょう。 とは言うものの、もし今後家を建てることがあったなら大変参考になる一冊でした。2016/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8151884
  • ご注意事項

最近チェックした商品