出版社内容情報
Visual InterDev 6.0は、マイクロソフトの最新統合開発環境Visual Studio 6.0の中でも中核的な位置を占める製品です。Active Server Pages(ASP)やDynamic HTMLを使い、データベースとリンクしたダイナミックなインターネット/イントラネット向けのWebアプリケーションを簡単に作成することができます。この本は、前バージョンから大きく進化したVisual InterDev 6.0の新機能をいち早く紹介し、インストールの方法から実際のサイト構築の事例までを概説します。新しい開発製品として話題を集めるVisual InterDevとは何か、どんなことができるのかを知りたい読者に最適です。
【目次】
Visual InterDev 6.0は、マイクロソフトの最新統合開発環境Visual Studio 6.0の中でも中核的な位置を占める製品です。Active Server Pages(ASP)やDynamic HTMLを使い、データベースとリンクしたダイナミックなインターネット/イントラネット向けのWebアプリケーションを簡単に作成することができます。この本は、前バージョンから大きく進化したVisual InterDev 6.0の新機能をいち早く紹介し、インストールの方法から実際のサイト構築の事例までを概説します。新しい開発製品として話題を集めるVisual InterDevとは何か、どんなことができるのかを知りたい読者に最適です。
第1章 ようこそ、Visual InterDEV6.0の世界へ
Visual InterDEV6.0とは?
Visual InterDEV6.0のセットアップ
Visual InterDEV6.0を起動する
新しいソリューションを作成する
第2章 Active Server Pagesを使ったWebページを作成する
Active Server Pagesとは?
Active Server Pagesにふれてみよう
サーバーサイドスクリプトを活用する
第3章 COMやDTCを活用する
デザインタイムコントロール(DTC)を活用する
ActiveXコントロール(COM)を使用する
第4章 ActiveX Data Objectsを利用する
ActiveX Data Objectsとは?
第5章 DHTMLを使ったWebページを作成する
Dynamic HTML(DHTML)とは?
単純なDHTMLページを作成してみよう
第6章 Visual InterDEV6.0を活用したサイトの構築例
サイトをデザインする
データベースを構築する
Webページスクリプトの作成
プログラムのデバッグ
アクセス情報を分析し、サイトを拡張する
この章で作成された主なソースコード
内容説明
COMやDynamic HTMLなど、数々の新機能を取り入れて大きく進化したVisual InterDev 6.0。より使いやすく、表現力豊かなWebサイトの構築に役立つVisual InterDev 6.0の全貌を紹介。
目次
第1章 ようこそ、Visual InterDev 6.0の世界へ
第2章 Active Server Pagesを使ったWebページを作成する
第3章 COMやDTCを活用する
第4章 Active X Data Objectsを利用する
第5章 DHTMLを使ったWebページを作成する
第6章 Visual InterDev 6.0を活用したサイトの構築例