長谷川伸傑作選<br> 股旅新八景

個数:

長谷川伸傑作選
股旅新八景

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 376p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784336050243
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

縞の合羽に三度笠、軒下三寸借り受けての仁義旅―渡世人の意地と哀歓を鮮やかに描く股旅小説の決定版!短篇集「股旅新八景」に傑作中篇「人斬り伊太郎」を合わせた全九篇を収録。

著者等紹介

長谷川伸[ハセガワシン]
1884‐1963。横浜生まれ。小学校を中退し、土木請負業の現場小僧や鳶人足など職を転々とし辛酸をなめる。二十歳のとき横浜新聞社に入社、都新聞に転じ、かたわら創作を開始。菊池寛に認められ「夜もすがら検校」によって文壇の地位を築く。昭和3年に発表した「沓掛時次郎」で、いわゆる“股旅”ものの流行作家となる。代表作「瞼の母」「一本刀土俵入」「関の弥太ッぺ」などは今に至るまで繰り返し上演・映画化されている。長篇『荒木又右衛門』(昭和11年)以降、史伝物にも筆を進め、『日本捕虜志』『日本敵討ち異相』などの傑作を発表した。「二六日会」「新鷹会」といった勉強会を自宅で開いて、大衆作家の育成に尽力し、ここから村上元三、山手樹一郎、山岡荘八、池波正太郎、平岩弓枝らが育った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kayak-gohan

20
本作に登場する主人公は、どうしようもない男たちばかり。やっていることといえば喧嘩、酒、博打。放縦三昧を尽くす典型的なアウトローで、その性格は短気・短絡的・自分勝手。そうでありながら、時折垣間見せる人間らしさが女たちの心を掴む。しかし、彼らの生き様は彼女たちの心情には疎い。一つ所にとどまれず旅をする彼らは、時間を経て、遠く離れてみて、それに気づきわが身の愚かしさを後悔する。作者が描いたそんな男性像が、50歳を過ぎた自分には妙に愛おしいものに感じられるのはなぜだろう。2018/09/11

マッピー

11
博奕打ちなのはしょうがないにしても、共通するのは腕がたつことくらい。やたら短気でけんかっ早いやつがいたり、サイコパスのように些細なことで人を殺して平然としていたり。必ずしも勧善懲悪でもなく、読後感がいいとは言い切れない話も多い。けれど、地の分を挟まずに2~3ページも続く会話のやり取りが実にテンポよく小気味がいいので、そして多少おバカなので、ここで笑っちゃうと大抵のことは許せてしまえる気がする。いちばん好きなのは「八丁浜太郎」。人の世の営みの前には敵討ちなんて小さなものであると、さらりと深く教えてくれる。2019/05/25

k.t

1
股旅物というジャンルをこうやって腰を据えて読んだのは初めて。今の時代に感じにくくなった義理人情や負い目といった感覚をしっかり感じさせてくれる。2015/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1871520
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。