プロ野球を統計学と客観分析で考える<br> プロ野球を統計学と客観分析で考えるセイバーメトリクス・リポート〈5〉

個数:

プロ野球を統計学と客観分析で考える
プロ野球を統計学と客観分析で考えるセイバーメトリクス・リポート〈5〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 19時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784880653846
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

出版社内容情報

科学的なアプローチを明言する球団の戦力強化に欠かせない「セイバーメトリクス」。

本作ではベーシックな分析に加え、身体運動に関する科学的研究“バイオメカニクス”を用いた分析や

プロ野球ファンには根強い人気、“野球史に残る名選手”を分析したもの、

これから「セイバーメトリクス」を知りたい初心者向けアウトラインなど、幅広い論考を収録しました。

急速に進化を遂げるプロ野球戦力分析事情。過去最多の執筆陣による最新リポート集です。

※判型がB5判からA5判に変わりました。

1.SABER METRICS KEYWORDS

?知っておきたい言葉、数字、人?(ビジュアル用語解説)

2.LEADERS

?重要指標ランキングでつかむNPBの現在?(各種指標のランキング)

3.REPORTS

?ベーシックなセイバーメトリクスから、バイオメカニクス、歴史研究など

  様々な角度からの分析リポート?



〈HISTORICAL RESEARCH〉

・セイバーメトリクスを使った野球史探求のポイント

・近年の沢村賞を検証し新しい選考評価項目を考える

・大谷翔平とレジェンドたち

・「川上巨人」の研究

・起用年齢から見たプロ野球育成とポジション争いの構図



〈SCIENCE〉

・強い打球を放つための力学的要因

・投球中のボールの速度と作用する力

   「リリースでボールを押し込む」ことの力学的な解釈

・配球表の進化系-高さ×幅×奥行きを考察する〈SABERMETRICS〉

・「2016年のセイバーメトリクス」観光案内

・Beyond the Sabermetrics

・捕手の違いは投手成績に影響するのか

・捕手の要求と投手の投球

   西武・菊池雄星と中日ラウル・バルデスの比較

・打撃評価に打球方向を取り入れる

・捕手ポップタイムの計測から見えてくること

・本塁上でのクロスプレーについてのルール変更で野球は変わるのか

岡田 友輔[オカダ ユウスケ]

内容説明

読んで知る「野球のイノベーション」「セイバーメトリクス」「マネーボール」といった言葉が広く知られるようになったことをきっかけに、球団運営での数理的な分析の導入は常識となった。その変革が、球界への最新テクノロジーの導入を加速させている。今、野球に訪れているイノベーションを体感できる、研究者たちの分析リポートを15本収録!

目次

SABERMETRICS KEYWORDS(勝利と得失点;得点期待値 ほか)
LEADERS(機会に関する指標;打撃に関する指標(総合) ほか)
HISTORICAL RESEARCH(セイバーメトリクスを使った野球史探求のポイント;近年の沢村賞を検証し新しい選考評価項目を考える ほか)
SCIENCE(強い打球を放つための力学的要因;投球中のボールの速度と作用する力 ほか)
SABERMETRICS(「2016年のセイバーメトリクス」観光案内;Beyond the Sabermetrics ほか)

著者等紹介

岡田友輔[オカダユウスケ]
統計的な見地から野球の構造・戦略を探るセイバーメトリクスを専門に分析活動に取り組む。2011年にスポーツデータの分析を手がけるDELTA(デルタ)を設立。日本でのセイバーメトリクスの普及を目指し基盤整備に取り組む。2016年に集計・算出したデータを公開する『1.02‐DELTA Inc.』を開設した

道作[ドウサク]
1980年代後半より分析活動に取り組む日本でのセイバーメトリクス分析の草分け的存在。2005年にウェブサイト『日本プロ野球記録統計解析試案「Total Baseballのすすめ」』を立ち上げ、自身の分析結果を発表。セイバーメトリクスに関する様々な話題を提供している

三宅博人[ミヤケヒロト]
2003年の松井秀喜の米移籍を機に分析活動を始める。幅広い分野の分析に取り組む

蛭川皓平[ヒルカワコウヘイ]
セイバーメトリクスの体系的な解説を行うウェブサイト『Baseball Concrete』を開設。米国での議論の動向なども追いかけている

高多薪吾[タカダシンゴ]
デルタが配信するメールマガジンではレギュラーで記事を執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

JJ

0
セイバーメトリクスの大筋から実際に日本で野球データを研究している人たちのレポートが多数執筆されている。セイバーメトリクスについてあまり知らない人でも、よく知っている人でも楽しめる一冊だった。2016/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10949976
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品