目次
第1章 オレたちはケダモノだ!(オレたちシカをなめるなよ;鹿せんべいの消費期限 ほか)
第2章 オレたちは神鹿だ!(先祖の真実;オレたちの過ぎ去りし日々 ほか)
第3章 オレたちのテリトリーだ!(春日大社参道;興福寺境内 ほか)
第4章 オレたちの話だ!(菩薩院大御堂十三鐘;鹿政談 ほか)
第5章 オレたちの同志だ!(スクランブル24時;禁固鹿苑 ほか)
著者等紹介
有本隆[アリモトタカシ]
『財団法人奈良の鹿愛護会』認定・奈良の鹿の語り部第一号。賛美を極める人間関係改造論の展開から、奈良の鹿のイメージをひっくり返す人間関係改造論まで、幅広く手掛けるエッセイスト。作家として、奈良にまつわる講談や落語も手掛けている。京都文教短期大学講師。『ならまち芸能企画研究会』幹事。奈良市立三笠中学校卒業。奈良県立北大和高校(現・奈良北高校)卒業。大阪芸術大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫綺
21
なめシカ君からののありがたいメッセージ。神鹿である彼らにまつわる色々なエピソードを時には面白く、時には真面目に語ってくれている。鹿と人間の共生問題、奈良の歴史、数多の寺社仏閣など古代建造物にまつわる蘊蓄、奈良の鹿愛護会の活動等々、タメになる話が満載!この本の印税は奈良の鹿愛護会に寄付されるらしいのだが、図書館で借りてしまいました、ごめんなさい(汗)。折があれば普及活動に努めますので、許して!2010/11/02
磁石
19
鹿は草食獣、肉を食べないだけでケダモノであることに変わりはない。だから、彼らには彼らのルールがありそれに則って生きている、自分の不始末は自分で取るためその社会には安全装置などない/作るつもりもない。ソレは、施し好きの人間が見ている夢、少なくとも同じ人間にしか通じない理。彼らのテリトリーに入っている以上、彼らのタブーを知らなくてはならない。離れた場所から眺め見守る、コレがベストな態度。……奈良の鹿愛護団体の方々、日々お疲れ様です。2017/06/01
ごんすけ
12
《再読》「オレたちはケダモノだ」。奈良公園の鹿の実態や、周辺の寺社を含む鹿と奈良の歴史を、なめシカ君が熱く語る1冊。奈良県民(特に奈良市民)なら一家に1冊、奈良へ遠足や修学旅行、観光などで来る人には事前に読んでもらいたい1冊です。もちろん、そうでない人にも!!そして、一人でも多くの人に読んで知ってもらいたいです。あ、その際、この本の印税は『奈良の鹿愛護協会』へ寄付されるそうですので、是非購入して読んでくださいませ☆2014/02/11
mari
11
みなさん、この本の存在はあまり知らないようですが奈良公園へ行くのなら必読ですよ~^^シカ君の熱い語りを聞いて下さい「オレたちは野生動物でケダモノだ」2013/05/28
スプリント
9
奈良のシカ目線でのシカにまつわるネタ本です。シカの現況から歴史物語までバラエティに富んでいて楽しめました。2015/05/31